不定期戯言

戻る

2013.03.31 (Sun)

KDEのレポジトリがなくなりかけた

・という話があったらしい。オリジナルのファイルシステムが壊れてしまって,それがミラーにまでコピーされてしまったということらしい。たまたま再起動のタイミングでミラーリングしてなかったサーバがあったので助かったとか

・そういえば大昔JEというパッケージがあって,Linuxで日本語環境を作るのに重宝していたのだけど,開発環境のハードディスクがクラッシュして困った…というようなことがあったような気がする。歴史は繰り返すのだなあ。

・職場のサーバは外付けハードディスクにバックアップを取っていて,アカウント情報など一部のデータは日付別に残してある。今のところ60Gくらいしか埋まってないけど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.03.30 (Sat)

ハンコぺたぺた

・出勤簿にハンコを押しまくるだけの簡単なお仕事を済ませた。今年度の休日は74日だったようだ。もちろん74日の中には研究会とかにでかけてる日もあるのだが,まあそれはそれ。高校で部活担当してる教員としてはよく休めてる方じゃないかな。昨年度まではほとんど部活のことしてなかったので,それに比べるといくらか休みは減った。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.03.29 (Fri)

日本人の倫理観と数値リテラシ

・一票の格差は是正してもらわないといけないわけだが,ニュースで出てた案によると格差は1.998倍になるという。どこかで2倍以上はまずいって話になってたから,ぎりぎりそれを守ったということなのだろう。この意識の低さには恐れ入る。facebookでTさんがコメントしてくれたけど,これは1倍を目指すのが本当だろう。ガラガラポンができなくて,現状に対する微修正で「根拠不明な基準」さえクリアすればそれでよしとするのはみっともない。まったくもって,頭の悪い対処だ。

・基準の線を誰かに引いてもらったら,その範囲内ギリギリまでは勝手にやっていいという倫理感。これって日本に広く蔓延してると思う(外国がどうなのかは知らない)。でもその基準にどれだけの意味があるかというと,大した根拠はなかったりするんよね。たいていは声の大きい(立場の)人がざっくり決めたものだったりするんじゃないかな。

・ヤマトがコスモクリーナを持って帰らなくちゃいけない日まであと何日とか,まほろさんが活動停止するまであと何日とか,ワクチンを届けるタイムリミットが最後秒読みになったりとか,そんなのきっちり限界が決まってるわけがない(それが正当なのは時限爆弾の青と赤のどっちのコードを切るかという状況くらいだ)。でも1mSVにせよ,p<0.05にせよ,メタボの85cmにせよ,基準の数値を決めてしまうとそれがひとり歩きして,1%でもそれを下回ればOKということになってしまう。

・結局,最後のところはお上に評価・判断していただくという姿勢なんだなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.03.28 (Thu)

文化庁もCCを支援

・文化庁が著作物の公開利用ルールとして検討してきたCLIPシステムを諦めて,CCライセンスを支援することにしたということらしい。授業では自由利用マークとクリエイティブ・コモンズを扱ってきたが,正直いって自由利用マークが実際に使われているのを見たことはほとんどない(皆無でもないが,2回くらいか)。私自身も過去の発表資料なんかはCCで公開してるし。

・回り道であったということかもしれないが,独自方式にしがみつかなかったことは評価されていいと思う。

コメント(1)

生田 研一郎 wrote at 2013-04-09 22:30:

遅れてコメント、すみません。

メタ的には
・自由利用マーク:公的標準(デジュールスタンダード)
・CCライセンス:事実上の標準(デファクトスタンダード)
と見ることができます。

「情報社会のデファクトスタンダード争奪戦」は授業のネタとして研究する価値はありそうです。

コメントの受付は終了しました。

2013.03.27 (Wed)

堀江貴文氏仮釈放

・というニュースが届いた。仮釈放という制度がよくわかってないのだけど,記者会見で「7ヶ月は保護観察」と言ってるからそういうことなのかな(やっぱりあんまりわかっていない)。私は彼については全然知識がないというか,正直よくわからない。ただ,彼がいろいろな事柄に翻弄されていたり,投獄されていたりで自由に動けない状況はつまらないとは思っていた。早く出てきて,何かおもしろいことを始めないかな,と。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.03.26 (Tue)

だからクラウドは信用できない

・という記事があった。GoogleがGoogle Readerのサービスを打ち切るという例の話から始まっている。私が仕事関係で外部のサービスを利用したくないのは,こういうことがあるからだ。職場内SNSを立ち上げようと思っていろいろ調べているのだけど,ときどき結構よさげなサービスが見つかる。でも手元に置いておけないのは怖いんだなあ。私の価値判断では「自由であるかどうか」がかなり大きいウェイトを占めているように思う。

・あ,livedoorメールも終了なのか。使ってないからいいけど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.03.25 (Mon)

衆議院選挙無効判決

・先の衆議院選挙がいわゆる「一票の格差」を是正せずに行なわれたことについて,広島高裁が選挙を無効だとする判決を出したとのこと。今まで違憲だという判決は何度も出たけど,選挙をやり直せという話にまではならなかった。このような判断は戦後初とのこと。

・国政のことをどうこう言うつもりはなくて,まずい状況を放置したままでも組織って動くものなのだよなということを最近よく思う。ときどきガス抜きをして慰めればいいと思ってるんじゃないかという運営(実際の行動に影響を及ぼさない「違憲」判決だって一種のガス抜きだろう)。そんなの仕事に何の関係もないのに。そうしてどんどん状況は悪化していく。自分の任期をやり過ごせればいいという人にとってはそれでいいんだろう,それが全くの職務怠慢であったとしても。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.03.24 (Sun)

休日が終わる

・例によってこの春休みもあまり休みがない。日曜日だけは休めるのだけど…。ゴールデンウィークも試合続きだしなあ。次はいつゆっくり休めるだろう。

コメント(1)

だきわ wrote at 2013-03-25 16:48:

教務は休めません。
うちの先生で旅行に行くという人がいます。
たまには変わって欲しいです。

コメントの受付は終了しました。

2013.03.23 (Sat)

初つぶやき

・私のtwitterでの初つぶやきは体にロック分が足りないというものだった。2007年9月11日10:35。

・というのは,職場で片づけ物をしてたら週間ダイヤモンドがツイッター特集をしてたやつが出てきて,それが2010年のものだったから。もう3年も前か。あのときアイコンを載っけてほしい人は連絡してねっていう話があったので飛びついたら,ちゃんと掲載されてびっくりしたのだった。津田大介とホリエモンの対談記事があって,彼の逮捕ってそんな最近のことだったんだなあとか思い出したりもした。

コメント(4)

たろ wrote at 2013-03-24 01:47:

自分のツイートは2011年3月までしか遡れませんでした。
その何年も前からアカウントは持っていたのに
自分の初ツイートが発見できなくて残念でした。
検索する方法とかあるんでしょうか?

わたやん wrote at 2013-03-24 23:48:

私は
http://tweet1.com/
で調べました。

だきわ wrote at 2013-03-25 16:44:

2番目につぶやいたことはなんだろう?

わたやん wrote at 2013-03-25 16:52:

2番目はわからないです。ずっと遡る方法があるのだろうとは思うんですが,調べてないです。

コメントの受付は終了しました。

2013.03.22 (Fri)

マッチポンプ

・何日か前に,「超難しい小2国語のテスト」というツイートが話題になっていた。ああ,こうやってテストのためにしか役立たないことを覚えるのが勉強だみたいな勘違いをさせているんだな,と嘆かわしく思った。くだらない。掛け算の順番にしたってそう,答え方を何よりも優先してしまうから,考えた分だけ不利になってしまう。作法の練習が必要ないとはいわないけど,それだけではねえ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.03.21 (Thu)

Chromeで音がブチブチ

・VMware上のLinuxで,Chromeを使って動画を見ると音がブチブチに切れることが気になっていた。ゲスト環境だからしょうがないのかな,と思っていたが,Firefoxだとちゃんと聞こえる。検索してみたら,Flash PluginのPPAPIのやつを無効化すればいい(NPAPIの方を使う)という記事があったのでその通りにしてみたら(詳細を出さないと変更できないのだが),あっけなくきれいな音で聞けるようになった。あれま。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.03.20 (Wed)

跡継ぎ問題

・スラッシュドット・ジャパンに自分の置き換え要員,どのように育てる(or 育てない)?というストーリが掲載されていた。投稿の中に,ドキュメントがどうとかいう話があるので考えたのだけど,私もドキュメント作りは苦手だ。その原因はいくつかあるのだけど,自分自身が仕事をドキュメントで受け取る経験をしていないということも大きいように思える。教員の仕事というのが元々そういうものではない…と書きかけて思ったのだけど,「そういうものではない」のは生徒に対する活動であって,事務仕事は「そういうもの」なんだよね。私が後継者を作らなくちゃいけないと言ってる事柄は事務仕事の方だから,できなくはないんだよなあ。でもどういう風にドキュメントを作ったらいいかということから勉強しなくちゃいけないし,後継者にもそれを勉強してもらわなくてはいけない。後継者候補が一人いるんだけど,私も彼も「いざとなったらソース読む」派だからなあ。

・話は違うけど,この仕事の基本的な精神みたいなところはドキュメントではどうしようもない。前任者から引き継ぐとき(その頃にはネットワークもなくて,仕事の内容は随分変わってきたのだけど)「あらゆる意味で最後の砦にならなくちゃいけない」と言われていて,私なりにそれは守ってきたつもりだ。でもそれは外には見えないことだから,じかに伝えていかなくちゃいけない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.03.19 (Tue)

去年に引き続き

・去年と同じく,職場の飲み会で賑やかしにギターの弾き語り。小田和正の「the flag」とGodiegoの「Buddha's song」をやったのだが,やはり緊張するもので,そうなると頭から消えてしまうものだなあ。前者は理屈でコードの運びがだいたい考えられるんだけど,でも緊張してる中でそんな頭の使い方はできないものだ。

・この,頭が真っ白になる様子って,人前でプレゼンするときと同じだ。

コメント(2)

のぐー wrote at 2013-03-20 12:09:

コードつきの歌詞カードくらい準備しとけば?
紙でもタブレットでも可。

わたやん wrote at 2013-03-26 09:19:

作ってはあるんですけど,持ってかなかったのが敗因です。いざとなれば見てる余裕もないんですが,あると安心する。

コメントの受付は終了しました。

2013.03.18 (Mon)

シングルタスク

・なんだか前に書いたことの繰り返しになってしまうけど,やっぱり複数のタスクが目の前にあるのは苦手だ。部活のこと,授業のこと,事務作業のこと,プログラム開発のこと,どれも短い期間では片付けられないことで,だから平行して進めなくてはいけないのだけど,自分のリソースをどうやって割り振ったらいいのかよくわからない。基本的には腕力でねじ伏せるやり方で仕事してきたから,協調(他者とでも自分の中ででも)を上手に考えられない。

・抱えてることが,他の誰かと分担してやれることじゃないってことが自分を追い詰めてるんだろうなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.03.17 (Sun)

一人カラオケ

・ちと練習のため一人カラオケ。おひとり様はちょこっと高めになるということらしいけど,まあいいや。ブランクが長いせいもあって,不安定ではある。DからEあたりがいまいち落ち着かない。しかしそれはそれとして,上の音は出しやすくなってるのが不思議。Bの音が特別なものでなくなってきた。以前はAよりも上はその音を目指してシャウトするばかりで何も制御できてなかったのが,Bまでなら普通の高音になった気がする。

コメント(2)

のぐー wrote at 2013-03-18 18:32:

D2~B4が出るの?そりゃとんでもなく広い。
わたしゃF2~F4くらいしか出ない。

わたやん wrote at 2013-03-18 18:46:

そんなに広くないです。ギターでいうと6弦3フレットのGから1弦7フレットのBまで,という感じ。

コメントの受付は終了しました。

魔法少女チキチキ

・『魔法少女チキチキ』(小池定路著)新装版の上が届いた。これは竹書房から出たもの。前にジャイブから1巻が出たのだが,作者のブログで2巻は出ないと聞かされてがっかりしていたのだ。しかしこの新装版は下が出ることが決まっているらしいので,続きが読めることになってホッとしている。買い支えるという行為は必要なのだなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.03.16 (Sat)

名古屋市新人大会

・部活で今年度最後の試合。ダブルスで高2のペアが優勝した。さて,賞状に名前を入れなきゃいかんわけだが,誰に書いてもらおうか。

コメント(2)

だきわ wrote at 2013-03-17 13:25:

うちだと日展作家に入れてもらうよ。

わたやん wrote at 2013-03-18 00:05:

書道の先生が月曜日に来てたら頼むのだけど…

コメントの受付は終了しました。

2013.03.15 (Fri)

井山六冠

・井山五冠が棋聖をとって六冠になったとのこと。これは史上初。しかもグランドスラム達成で,これも三人目だけど史上最年少のはず。すごいなあ。今年は1年中タイトル戦やってる感じなのかな。名人戦なんかすごく期待されちゃうんだろうなあ。女流は謝さんが三冠に返り咲いてるし。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.03.14 (Thu)

職場の日誌

・職場でつけてた業務日誌はこのブログと同じ形式で運用していたのだが,思い立ってWordPressに読み込ませて一本化した。1997年から2009年に書いた分で,記事がおよそ7000。愚痴めいたものもいくらかあるけど,業務記録として有用なものもある。逆に最近のことが残ってないので,それを何とかしなくちゃな。書き癖を戻さないと。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.03.13 (Wed)

評価がへた

・学校でテストの点で成績つけてる方がいうのもなんだけど,日本のいろんな問題の根に「評価する能力がない」があるような気がしてならない。能力を評価できないから,「客観」テストの結果をありがたく押し頂くみたいなところがあるように思う。そのためにテストは公平でなくてはいけないという縛りをどんどん重ねていって,「対策」がしやすいテストになってしまう。そうなるとややもすると「対策」をすることが能力を増すことであるかのように錯覚してしまうし,「対策」から外れたテストをすると文句を言うようになる。ああ,つまらない。

・もちろんそんな競争でも勝った方がいろいろ有利なんだから,生徒たちが勝てるようにいろんな「対策」をすることは否定しないけど,勝ったあと何をするかが見えてないと虚しい。

コメント(4)

わたやん wrote at 2013-03-14 10:04:

なんというか,主観をつよく禁じてるみたいな感じがするんですよ。客観を大事にすることは主観を無視することである,みたいに。

だきわ wrote at 2013-03-14 16:23:

カリキュラム議論の時もカリキュラムを改訂するときも、「感覚」が支配しますよね。評価軸を立てるとかあればどれだけ楽かと思う。
評価軸が曖昧なので、それを利用していろいろやる人はどこにでもいるよねえ。

わたやん wrote at 2013-03-18 10:29:

感覚が支配すると,結局声の大きい人が…ってことになっちゃうのが気持ち悪いです。

だきわ wrote at 2013-03-18 14:03:

そうそう、声が大きい方が勝つのはいかんのですよ。声の大きいので決まるのは「よりましな選択」ができないですから。

コメントの受付は終了しました。

2013.03.12 (Tue)

飲み飲み

・学年の飲み会から戻ったところ。同僚とネット関係の話とかもしたのだけど,普通は著作権法のことをフィーリング程度にしか知らないのだなと思った。授業で話してるような内容も,新鮮なものとして受け止められたり…生徒たちもそんな風だろうから,授業でやる意味はあると思うのだけどね。テストのためでなく,現実の行動と結びつけて考えてもらえたらと思って授業で話してるので,そう受け止めてもらえたらいいな。

・英語の話もぽつぽつ。といっても生徒じゃなくて自分たちの勉強。大人が英語を勉強するって言うと何をやったらいいのかね,と。とりあえず必要な本やドキュメントは読むようにはしてるけど,なんかこう,基本的な力が足りないことは実感する。私の場合は特に単語力が足りない。生徒だった頃「覚えるという行為をいかに排除できるか」を本気で実践してたからなあ。

コメント(2)

だきわ wrote at 2013-03-13 17:49:

兄貴は単語が弱いと。わしは団子に弱いと。

わたやん wrote at 2013-03-14 10:04:

団子より酒なのかなあ。今年は桜が早いようです。

コメントの受付は終了しました。

2013.03.11 (Mon)

ビジュアル言語なあれこれ

・プログラミング教育では,ビジュアル言語というのかな,タイルをくっつけてプログラムを作るやつがいくつか出てきた。あれが自分で作れたら,やりたいことがあるんだけどなあ。わりと馬鹿馬鹿しいかもしれないネタなので詳しくは言わないけど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.03.10 (Sun)

Raspberry pi

・宮城に行く直前に届いていたのをようやく開封できた。あら,かわいい。一緒に買ったケースがぴったりで収まりがいい。電源はmicroUSBで与えられるのか。ディスプレイはHDMIがあるけど,ケーブルが職場にしかないから黄色いやつでつないでみるか。SDカードに書き込むイメージは,Debianのやつがあるのね。というわけで試しに電源入れてみると…あら,あっさり動いた。キーボードがないから今日は何もできないけど,これだけなのね。USBとNICがあるから,あとは何とでもなるんだろうな。こりゃ遊んじゃう気持ちわかるわ。

・あ,ディスプレイだったらこういうのがあったか。

コメント(2)

だきわ wrote at 2013-03-11 12:32:

ラズベリーパイのハック会を冥府会でやりますかね。

わたやん wrote at 2013-03-14 10:05:

どんな風に他の人が遊んでるかは興味ありますね。

コメントの受付は終了しました。

2013.03.09 (Sat)

清聴したら感謝された

・ぼちぼち思い出したことを書いていこう。昨日までの全国大会の各セションでは,半分くらいのスライドが「ご清聴ありがとうございました」で終わってたんじゃないかな。何人かの座長は「まとめのスライドに戻してもらえますか」とか気を使ってたということだけど,その意味がわからなかった人もいたんじゃないかという気がする。

・後日「これを封じるには清聴しなければいいのだ」というアイディアが公開された。

コメント(2)

ご清聴ありがとうございました撲滅委員会 wrote at 2013-03-10 01:18:

聴衆の立場にたって考えれば簡単なことなのに,話者の立場で考えるからわからない.
就活がうまくいかないとかいう学生の視点と同じではないかと思う.
自分が言いたいことを一方的に放出†するのではなく,相手が喜ぶような提示の仕方をしなければならない.

†:「はなてん」ではない

わたやん wrote at 2013-03-14 10:07:

学生さんとかが,「ご清聴…を止められた」という話を持ち帰ってくれれば,と思うのですが。だって,これだけ多くの人が「ご清聴…」にしてるってことは,そういう指導がなされているってことですから。

コメントの受付は終了しました。

2013.03.08 (Fri)

情報処理学会#75最終日

・昨日の緊張から解かれて,今日はわりと消化試合的な感じ。情報教育の一般セションと学生セションを見ていた。発言したいこともあったような気はするけどまあいいや。自分なりにやってみたいことのアイディアは得られたから,収穫はあった。

・朝のうちに太平洋を見ておこうと思って出かけてみたけど,公園への道を間違えてずいぶん回り道をしてしまって,時間切れになってしまった。海のそばまでは行けたけど,すぐそばに近寄るのはまだ怖い―自分が吸い込まれそうで抑えきれる自信がない。その公園は港を見下ろせる小高い公園だったのだけど,オフコースの「秋の気配」は横浜らしい。

・仙台駅まで帰ってきて,土産を買ったあとで適当な飲み屋でまったり。店員さんは「ばたばたしててすいません」みたいなこと言ってたけど,私は十分楽しかった。さて,10時間かけてバスで帰ったら,日常が待っている。まずは学年末テストの採点だ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.03.07 (Thu)

情報処理学会#75第二日

・いよいよイベント企画「できるのか?高大連携情報教育」だ。私が話したいことは十分には話せなかったな。シナリオは作ってたんだけど,見てる余裕がなかった。主張は次の2点:

  • 情報教育がコンピュータ(科学)に偏りすぎている
  • 「何を教えるか」の合意がほしい

他の講演者やパネリストの話の前提をぶち壊すようでどうかとは思ったが,コンピュータという「手段」が目的化しているように思われたので,どうしても一言言っておきたかった。しかしあせってぐだぐだになってしまったな…。もちろんコンピュータは必須の手段である,ということは間違いない。

午後は情報教育・教育の情報化のセッションに出たのだけど,「情報基礎教育」「リテラシ」という言葉がオフィスソフトのことを指しているようで,やはりどうかと思った。パネルでもしゃべったけど,「オフィスソフトの操作を教えるなんてムダ」という声と「オフィスソフトくらい使えるようにしてもらわないと」という声の両方があるんだから,こちらはどうしていいのかわからない。何が「最低限必要な技能」なのかも人によって違ったまま,話がなされていて気持ちが悪い。

・会場で,久しぶりな人に会った。彼の本拠地は別の学会だと思っていたのでびっくりしたが…。今日は学生さんの発表で,明日が自分の発表らしい。インタラクションか…私はプログラミング教育のセッションに行くから,見られないが。

・夜はパソコン通信時代からの友人に会った。直に会うのは初めてなのだが,普段からネットで話してる分,近い距離で話せたと思う。

・これで仙台に来てするべきことは全部できたかな。明日は気楽にしていよう。

コメント(5)

もうひとりの中西 wrote at 2013-03-08 07:34:

「オフィスソフトの操作」の定義を明確しないと議論がかみ合わないと思います。例えば大学生については、「Wordのアウトラインとスタイルを使いこなし、図表目次も自動生成でき、校正機能が使えるレベル」とか「Excelなら相対・絶対参照の使い分けとvlookupが使いこなせるレベル」とか。
私は、Microsoftの手下になるのが嫌で、大学1年生に10数年間はTeXとOpenOffice系を教えてきましたが、ここ数年は割り切ることにしました。

もうひとりの中西 wrote at 2013-03-08 07:39:

Facebookのほうに同じ内容を書きましたので、さきほどここに書いた内容は捨てて下さい。

もうひとりの中西 wrote at 2013-03-08 07:42:

あ、こっちで公開することで別のコミュニティの人達の間で議論ができるなら、公開して頂いてもなんら問題ありません。

生田 wrote at 2013-03-08 10:29:

パネルディスカッション、お疲れ様でした。
参加できなかったのが残念です。

スライド10枚目の
・「根拠」つきの「情報モラル」
は情報科の大きな課題だと思います。
これについての話や質疑応答はどうだったでしょうか。

http://watayan.net/doc/20130307/20130307ipsj.pdf

わたやん wrote at 2013-03-08 12:06:

中西先生に指摘いただいた点については,Facebookの方にコメントしました。人の使ってる言葉の定義がいまいちだということを問題にするからには,こちらもちゃんとしなきゃいかんな,と。

生田先生が課題だと指摘してくださってる点は,なんとかなってくれないかなあと思っています。危なそうなことを避けることが情報モラルじゃないんだと言いたい。この点について,会場では特に話題にはなりませんでした。

コメントの受付は終了しました。

2013.03.06 (Wed)

仙台に到着

・昨日はバスについての不安があったが,いざとなればなんとかなるものだ。結構快適。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

情報処理学会#75初日

・そんなわけで東北大学山内キャンパスに。午前中はLMSと教育実践のセッションをうろうろ。昼の講演はパスして,締切のせまった原稿と明日の準備。空き教室で情報カード並べてごちゃごちゃやってた。

・午後は著作権改正に関する講演(ACCSの太田輝仁氏)。前半は著作権法の解説で,授業で話してる内容がそんなに間違ってないことを確認。後半は昨年の改正の話だが,思いのほか誤解が多いらしい。いろいろ外で話せない内容があったりとかもにょもにょ。

・さて,今日は懇親会が終わったらそのままホテルだけど,明日の準備があるから落ち着いて眠れるかなあ。数日前から,かみさんに「緊張してる?」と何度も聞かれたのは,行動にあらわれてたんだろうな,きっと。

コメント(2)

だきわ wrote at 2013-03-07 09:17:

ホテルのベッドはどうでしたか?

わたやん wrote at 2013-03-10 20:00:

けっこう快適でした。2日とも4時半に目が覚めたのだけど,深く眠れていたように思います。

コメントの受付は終了しました。

2013.03.05 (Tue)

人生,最北の地へ

・明日から情報処理学会の全国大会なので,仙台へ。費用節約のために夜行バスで行くわけだが,10時間ちょっとあるんだよなあ。3列シートだから普段のバスより快適だとは思うんだけど,これだけの長時間は初めてなので不安だ。私はホテルよりもバスの方が目を覚ます回数が少ないこともあるくらいなのだが,21:30なんて早い時間には眠れないよ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.03.04 (Mon)

タスクがたまる

・昨夜の夜行バスで東京から戻ってきたわけだが,明日の夜にはまた夜行バスで今度は仙台へ。情報処理学会全国大会のイベント企画に出席するため。その準備とか,別件の原稿とか,締切に追われている。でも一つずつこなしていけるめどはたった。1日に二つ仕上げるというのは絶対無理だけど,明日原稿の仕上げをしてからパネルで話す内容の準備をして,明後日そいつを仕上げればいいかな,と。バスの中でどうせ時間があるから,何かしておきたいな。

コメント(1)

だきわ wrote at 2013-03-05 07:32:

なんだか凄い人たちばかりだねえ。

コメントの受付は終了しました。

情報入試フォーラムまとめ

・既にまとめていただいたらしい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.03.03 (Sun)

情報入試フォーラム

・情報入試フォーラムということで筑波大学の文京校舎へ。模擬試験をどうするかは,4月すぐのところで考えたい。いざとなれば団体受験を考えてもいいかもしれない。生徒の反応を見てみたいところだ。

・個別試験の話とかパネルディスカッションを聞いてつらつらと考えていた。情報の受験勉強ってどんなものになるんだろう。個別試験ではある程度,独自性というか逸脱というかそういうものが許されているところがある。「音大の試験が高校の音楽の教科書で間に合うなんてことはないだろう」と誰かがたとえていたが,そういう面が情報にもあるのは否定しない。自分で勝手に勉強してるのが当たり前で,そうでなければ土俵にものぼれないという世界。それはそれでいいんだけど,でものぼりたくなった人が道を探せるということではあってほしい。

・一方で,センター試験がどうなるかというと,おそらく指導要領なんかでガチガチに縛られるんじゃないのかなと思ったりする。それはそれでアリなのかな…かえって誤解を生むことにならないのかな。だんだんわからなくなってきた。

・twitterでそれなりに呟いたので,誰かがまとめてくれるだろう。

コメント(2)

tss wrote at 2013-03-05 12:13:

「自分で勝手に勉強してるのが当たり前で,そうでなければ土俵にものぼれないという世界。それはそれでいいんだけど,でものぼりたくなった人が道を探せるということではあってほしい。」
この折り合いが難しいなぁ。基本、私のゼミの場合は「やりたいです」という人はお断り。本当にやりたい人はすでにやってるはず。

わたやん wrote at 2013-03-10 20:04:

大学生にもなれば,「やりたいです」って言って口あけてるのはどうかという気がします。高校生までなら,手を引いてもいいかなと。
情報の学部での個別試験ならいくらでもハードルあげていいように思うんですが,センター試験では難しいでしょう。

コメントの受付は終了しました。

2013.03.02 (Sat)

東京を放浪

・夜行バスで疲れた体をマンガ喫茶で休めて,9時から行動開始。まず神社に参ろうと思ったのだけど,ちょっと足を伸ばして文京区立湯島図書館に行ってみた。どんな本があるかふらふら歩き回っていたら,金子みすゞのコーナがあった。手にとってパラパラ見ていると「私と小鳥と鈴と」があった。みんなちがって,みんないい。実は昨日荷造りしていて,平田オリザの「わかりあえないことから」をカバンに入れていたのだ。みんなちがって,たいへんだ。こういうのをシンクロニシティとでも言うんだろうか。おそらく,自分がそういうことにアンテナをあげているときだから反応したということなんだろうけど。

・そのあと,湯島天満宮へ。梅まつりというのをやっているらしい。境内に屋台が並んでいる。梅はまだつぼみのものも多いが,一週間後まで続くらしいからもうちょっとなんとかなるかな(七味唐辛子を売っている女性とそんな話をした。何年か前に缶入りのを買ったので,今回は中身だけ。風が強くて作業しにくいとぼやいてた)。建物の中ではどうやら結婚式をやってるようだった。

・続いて神田明神へ。こちらは結婚式が終わって記念写真を撮っているタイミングだった。今日はそういう日なのかな。

・伊東屋に行っておきたいと思って,歩いて銀座へ。途中で丸善が見えたので,こないだから気になっていた「反教育論」(泉谷閑示著)を購入。万年筆のイベントをやっていたようなのだが,高いものには手が届かないので遠目に通りすぎておく。

・伊東屋は建て替えということで仮店舗での営業らしい。なんかすごく人が多い気がする。せまい。何をしに来たかというと,私の思う使いやすい手帳って,システム手帳で間に合うんじゃないかなと思ったので,安いミニ6があればということで探しに来たのだった。まあ安いものを伊東屋で探そうというのが間違いだった。うん。

・そんなわけでとりあえず百均に何かないかなと思ってダイソーを探すと,一番近いのが霞が関らしい。歩いて行ってみると…土日は休み。まあ霞が関だからしょうがないよな。歩き回っているうちに,無印に何かありそうな気がしたのでとりあえず秋葉原に戻る。さすがに疲れたのでメトロ。なんかメトロが私の歩いたコースを逆走してるぞ。

・無印にはいいものがなく,ヨドバシに安いのがあったのでとりあえず買っておいた。1000円未満で買えるとは思ってなかったのでラッキー。休日一日使ってやったことはこれだけ。でもいいよね,休日なんだし。一杯ひっかけて,カプセルホテルでテレビ見ながらこれを書いてる。

コメント(3)

たろ wrote at 2013-03-03 02:27:

東京って他の県よりよっぽど歩くと思いませんか?
実際歩くのが一番便利なんだけど。
東京離れてからの2kmが遠く感じて仕方ないです。

わたやん wrote at 2013-03-03 07:48:

なぜか歩いちゃいますね。メトロなんて名古屋の地下鉄より安いんだから、もっと気軽に乗っちゃえばいいと思ってはいるんですが、つい。

だきわ wrote at 2013-03-05 13:04:

もうすぐマナカで乗れますしね。>全国の鉄道

コメントの受付は終了しました。

2013.03.01 (Fri)

授業終わり

・今日のクラスはテキストの最後まで進められたのだが,試験範囲には含めないところだったので,それなりにぶっちゃけた話をした。DNSが浸透しない嘘情報を返してきたらいつから三菱東京UFJのサイトだと錯覚していた?みたいなことになるぞ,というような話を画像【謎】を交えてやったりとか。先週は某所の通販の注文確認メールで,表示されてるアドレスとリンク先のアドレスが違ってるのを見せて(実物),これは本物がミスしただけだけど,悪いやつはわざとやるから気をつけろという話もしたっけ。

・「先生の話の中には具体的な会社名や製品名でてくるけど,大丈夫なんですか」と心配してくれた生徒もいる。その気持ちはわからないでもないけど,だからといって架空の話ばかりでは伝わらないんじゃなないかという心配もある。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。