不定期戯言

戻る

« | 2024 | Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec | »

古いページ 新しいページ

2022.05.01 (Sun)

Nextcloud

・これまで個人的に使ってきたOwnCloudをNextcloudに切り替えてみた。DBとかをそのままコンバートする方法もあるらしいのだが,整数部分が同じか1つ後のバージョンにしか移せないとか,そのあたりのバージョンのやつだとPHPが新しすぎて対応できないとか,そういった事情で新しく入れ直すことにした。コピーに随分時間がかかるのはいつものこと。

・OwnCloudのiPadアプリだと,PDFに書き込むためには数百円の追加が必要になるようだが,Nextcloudはそのまま書き込みができるようだ。この点でも職場で薦めるにはいいかもしれないな。これから設置だけしておいて,次年度には乗り換えるようにしようかな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2022.04.30 (Sat)

emathのLuaLaTeX対応

・思うところあってemathをLuaLaTeXに対応させるべく手をいれている。誰かのにっき♪を参考にしたりはしているが,なかなか難しい。ベクトルの鏃の型をどうこうするところで,TeXのプログラムが読めずに止まっている。これはオプションのようなものだから,飛ばして別のところをやってもいいのかもしれないが…。コマンド名を書くマクロcmdとparagraphの相性が悪いとか,見出し全般のデザインが違うからレイアウトが崩れたりとか,基本的なところも手を入れたいし,縦横の扱いの違いがどうのこうのというようなややこしいところにも手を突っ込まなくてはいけない。

・しかし,これって需要あるのかな?私自身はほとんど使ってこなかったのだけど,職場ではけっこうよく使われている様子ではある。美文書第8版を買ったときにはpLaTeXをそのまま使うつもりでいたが,pLaTeXヤバイみたいな話を目にしてからは,私はLuaLaTeXへの移行を進めている。でもたとえば職場全体に乗り換えを促すことまでしようとは思わない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2022.04.25 (Mon)

TeXの図

・授業のテキストを作っていると,過去に書いた図の使い回しをしたいときがある。思い出してはコピーしているのだが,考えてみたら図のフォルダを作ってそこにリンクすればいいのではないかとようやく思い立った。そこでこのテキストからそれを実行することにした。

・今までこういう整理をするときには,過去のものまで含めて全部移行していたのだが,どう考えてもそれは無駄な作業なので,今回はしないことにした。一貫性を持たせたいという思いが強くあるので自分の中で抵抗がないわけではないが,そんなことをやっている暇はない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2022.04.04 (Mon)

iOSのGmailアプリ

・生徒にiPadを買ってもらっていて,そのメール環境で困ったことが発生した(というかしていた)。iPadのGmailアプリからGmailを利用する分には何の問題もないのだが,学校のメールサーバに送信しようとすると,日本語文字がすべて0x3F('?')になってしまうのだ。メールサーバ(Postfix)はUTF8も素で通すようになっているのだが,ログをとってみてもメールのファイルを見てみても0x3Fになっている。これでは使い物にならない。どうしたものか。

・Gmailのコミュニティに同様の相談が投稿されているが,改善の方向にはつながっていない様子。Outlookあたりにしたほうがいいのかなぁ…。

コメント(2)

のぐー wrote at 2022-04-06 11:40:

>UTF8も素で通すようになっている
むしろ7ビットしか通さないようにすれば、クライアント側でBASE64とか使ってくれるのでは?

わたやん wrote at 2022-04-06 12:50:

それが、「日本語」って書いたら「???」にしたものをBase64で送ってくるんですよ。

コメントの受付は終了しました。

2022.03.30 (Wed)

AtCoder

・最近AtCoderで楽しませてもらっている。参加したコンテストの回数が14に達したので,ようやくRatingが目減りしない値になるということのようだ。今のところRatingは667で7級ということなのだが,これがこの先上がるのか下がるのか,仕組みがいまいちわかっていない。パフォーマンスという値もよくわからない。2回ほど1000を超えてはいるのだけど,それってどういう意味なんだろう。

・もっぱらプログラムはC++で書いている。STLについて以前いくらか勉強してあったのが助けになっている感じだ。最近はBeginner ContestだとA〜Dがだいたい解けて,E以上は手が出ずに時間をつぶしているような状態。グラフの扱いとかに慣れていかないとこれ以上は進まないのかなと思っている。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2022.03.24 (Thu)

iPad mini

・注文していたiPad miniが届いた。なぜiPadなのかというと職場がそういう流れっぽいからだ。生徒に使わせているものがどんなものなのか,借り物でない状態で触っておきたい。だったらなぜminiなのかというと,小さい端末が好きだからだ。しかしケースも込みにするとあまり軽くはないな…。

・ホームボタンがないので基本的な操作が想像できていなかったのだが,慣れてみるとそれほど不自然でもなくいろいろできるようになった。同梱のペライチマニュアルがとてもありがたかった。

コメント(2)

のぐー wrote at 2022-03-30 10:48:

たとえばそいつで、A4縦の書類とか表示させてもちゃんと読めるのでしょうか?
拡大縮小がスムーズにできれば問題ない?
縦横変換(回転)できる?

わたやん wrote at 2022-03-30 11:01:

A4の普通のプリントなら拡大しなくても大丈夫な感じです。普段からX280の小さいモニタ見てるからかもしれません。回転は普通に重力にしたがってできています。

コメントの受付は終了しました。

2022.03.18 (Fri)

iPad mini注文中

・今月1日に注文したiPad miniが来週到着予定。実はPencilとかケースとかを先に買ってあって,本体の到着待ちだったりする。これまでApple製品に食指が動かなかったのは,iPad上で動くプログラムを作るのが面倒そうだからということが理由だったのだが,Androidでも最近作らずに済んであるからまぁいいかみたいなことで購入を決めた。もちろん生徒に使わせているから感触をわかっておきたいというのも大きい理由ではある。何ができるものなのか,それは本気で使ってみないとわからない。

・数日前,栄のアップルストアで実物を見てきた。Pencilをくっつける磁石が思いの外しっかりしているし,確かに書きやすい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2022.02.07 (Mon)

VS Code 1.64.0

・1.63系は日本語変換との食い合わせがなんだかおかしかったので(動画参照)使うのを控えて1.62系でholdしていたのだが,1.64.0にしたら大丈夫っぽい。これで普通にバージョンアップできると思うと気が楽だ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2022.01.31 (Mon)

Canva

・評判がいいのでCanvaというのがどんなものなのか試している。何かにつけ有料版に誘導されるのが面倒な感があるが,それは仕方ないのだろう。

・とりあえずプレゼンテーションでどんなことができるかを探ってみる。売りにしていることだとは思うが,素材はとても豊富だ。背景もきれいなのがたくさん揃っていて,私でさえその中から選んで使いたくなってしまう。自分で追加する画像などはGoogleドライブと接続してしまえば便利なのかな。貼り付けるときに位置合わせ用のガイドラインも出るのは便利。Ctrl+ZのUndoもちゃんと効く。

・しかし,アウトラインから作っていくためにはどうするといいんだろう(Googleスライドでも同じことを思った)。それを別途作ってからスライドを作るということになるんだろうか。作業としてはそれが正しいように思うのだが,一つのツールで完結してほしいという考えもなくはない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2022.01.23 (Sun)

NGK2022S

・昨日はNGK2022Sに参加して,「教科『情報』でこんなことやってます」という内容でLTをしてきた。あ,申し込んだときは「高校『情報』で…」だったか。必履修科目が「情報I」に一本化されることや,共通テストで出題されることなどで最近話題になっている教科なので,IT方面の人にも状況をいくらかわかってほしいということもあってエントリーした次第。それだけだと面白くないだろうからということで,PyPENの紹介もした。その部分については予想した反応をいただけたように思う。

・5分で無慈悲にシャットダウンされるルールのLTなので,事前にリハーサルをして挑んだわけだが,ついペースを間違えて最後が駆け足になってしまった。

・こういうイベントはやっぱり刺激になるな。「俺より強いやつ」ばっかりがいる。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

古いページ 新しいページ