不定期戯言

戻る

2009.05.31 (Sun)

風に舞い上がる理系バカ

・書店の店頭で『風に舞い上がるビニールシート』(森絵都著,文春文庫)が目についたので読んでみた。短編6作,最後にニヤリとさせられることを楽しんだ。まったくの悪人がいないことにほっとさせられる。描かれているのはたいてい不器用な人たちだ。

最後の表題作,簡単に吹き飛んでしまう「ビニールシート」から解放されなかったエド,そのエドが吹き飛んでいくことに我慢できなかった里佳,そしてラストシーンで使われた「ビニールシート」…ここでほろっとしてしまう私はいろんな意味で日本人なのだろうと思う。

・『理系バカと文系バカ』(竹内薫著,PHP新書)は読んだまま放置してあった。理系と文系の間のへんな壁…それを作ろうとする根拠は明治の頃と今とでは違うのだけど,そんなのつまんないよなと思えるようになる機会がないまま大人になるのは寂しいな。本書では理系のバカ,文系のバカについて述べられてはいるけど,もっと基本的なところで「分類するバカ」があるんだろうと思う。

・図書館の閉館時刻が迫っている中で大急ぎで読んだ『多読術』(松岡正剛著,ちくまプリマー新書)を改めて買った。私が身につけてきたいろいろな方法が肯定されていることにほっとしたりもする。たとえば二度読み,たとえば目次読み,例えば著者との会話…聞き役の方が「読書がコラボレーションであるというのは新しい見方だ」とコメントしていたが,松岡氏は当たり前だというし,私も常々そう考えている。音楽なら「この曲を聴くとあの喫茶店の情景が…」なんていう人はごまんといる。だったら読書だって同じように肌感覚まで含めた何やかやが読書体験として残っていいのだと思う。

せっかく買ったんだからじっくり読み直そう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2009.05.28 (Thu)

TSK-U

・バーコードリーダが届いたわけだが,Windowsでは使えるもののLinux(Debian, sid)では使えない。といっても,lennyだと使えるんだよなあ。ぐぐってみても「つなぐだけで使えた」というのばかりだし…と思ってソースを調べてみたら,VendorIDとProdIDがカーネル2.6.29のdrivers/hid/hid-core.c中にあるhid_ignore_list

{ HID_USB_DEVICE(USB_VENDOR_ID_TENX, USB_DEVICE_ID_TENX_IBUDDY1) },

とダブっている(2.6.26にはこの変数がない)。この行をコメントにしてカーネルをリビルドしたら無事に動いた。そんなわけでとりあえず360冊ほど登録。読んでない本が山ほどあってちょっと…。さて,自宅の本を登録するか…マンガは全部やるととんでもないことになるからやめておこう。

コメント(1)

わたやん wrote at 2009-05-29 09:37:

http://forum.soft32.com/linux/duplicate-usb-device-ids-ftopict476459.html
に同じ話があるようだ。

コメントの受付は終了しました。

2009.05.26 (Tue)

EZナビウォーク

・方向音痴の私としてはけっこう利用させていただいてるわけだが…砂田橋から久屋大通まで名城線右回りのルートを提案するというのはどういう嫌がらせやねん。目的地が市役所と久屋大通の間ということなので,ちゃんと市役所まで左回りのルートも提案してくれてはいるのだが。

コメント(5)

だきわ wrote at 2009-05-27 09:11:

いや、名城線は環状線でなくて始点と終点が同じ一本の線ですから(劇嘘)

ほった wrote at 2009-05-27 21:46:

少しでも運動させて痩せさせようと言う親心ですよ。

わたやん wrote at 2009-05-28 22:57:

環状線といいつつ,一周半くらいがベースになってるんじゃないかな。大曽根よりもこっちに来る電車って半分くらいだし。

地下鉄が運動しても痩せませんよお。ただいま授業ダイエット中です。

ほった wrote at 2009-05-30 09:02:

線路の上を歩けと言う神託では?

わたやん wrote at 2009-05-30 09:17:

さすがにそれをやると身体的にも職業的にも危険が。
実はここに書けないネタがあるのですがまあそれはそれとして。

コメントの受付は終了しました。

2009.05.25 (Mon)

MediaMarker

・土曜日に名古屋ライフハック研究会 vol.2「読書ハックス」に行ってきた。ライトニングトークスでもしゃべらせていただいたり,初対面の人でもおかまいなしに話したり,おもしろい時間を過ごさせてもらった。

・さっそく紹介されたメディアマーカーに登録してみた。ISBNで登録できるのが便利でいいな。ダブり買いを防ぐには携帯から見られないと意味がないからなぁ,ということで調べてみると,登録も携帯からでもメール一発でできるし,登録パターンをパソコンからとモバイルからで違うようにも設定できるようになっている。たぶん私の利用パターンとしては買った本は自宅で登録,欲しい本は探書リストか携帯で登録ということになるだろうから,これは便利だ。そんなわけで,バーコードリーダを注文してしまった。

コメント(2)

だきわ wrote at 2009-06-03 08:53:

そういえば昨日
「理系クン 結婚できるかな?」を入手しました。
まさにうちと一緒。というか理系クンの考え方って普通じゃないの?

わたやん wrote at 2009-06-05 17:55:

「理系クン」読みました。彼の考え方はきわめて普通だと考えるのですが,「理系の人々」が自分語りであったのに対して,「理系クン」は彼女の目を通して語られているために,理系の私にとっては新鮮な視点が得られたように思います。だからって何か変わるわけじゃないんですけどね。

コメントの受付は終了しました。

2009.05.20 (Wed)

磁器婚式

・というわけで小さい花を買って帰った。やはりかみさんは忘れていた。予想通りである。

コメント(2)

ほった wrote at 2009-05-22 07:02:

おめでとうございます。
目指せプラチナ婚式ですか。

わたやん wrote at 2009-05-26 00:15:

ともに白髪…は少しあるから,どんなもんだろう。
「紙とダイヤモンド」というわけには…。

コメントの受付は終了しました。

2009.05.19 (Tue)

DHCP

・家の無線LANをDHCPにした。というのは娘の学校ではDHCPなのだが,固定アドレスとの自動切り替えをWindowsではどうやったらいいのかわからないからだ。LinuxだったらWicd Managerで簡単なのだけど。

コメント(3)

ほった wrote at 2009-05-21 19:13:

managerソフトが窓の杜だったかどこかにあったと思いますよ。

うちはlinux上ではPlanetのnetschmeで切替えます。
ディストリビューションによって違うでしょうね。

n_saito wrote at 2009-05-22 07:28:

ネットワーク設定のNICのプロパティ中に、TCP/IPの設定をするところがありますが、そこの一番右(だったと思った)にIPが取れなかった時のIPをツッコんでおくところがあるはずです。
空欄だと169.(ry とか振られる仕様だった気が...。

わたやん wrote at 2009-05-26 00:08:

そんなのもあるんですね。network managerでやろうとしてうまくいかずに,wicdに落ち着いたのでした>ほったさん

おお,そんなところにあったとは。169....はそんなところにあったのか…>n_saitoさん

コメントの受付は終了しました。

2009.05.16 (Sat)

うずらめ

・注:うずらは人工無能です。

<xxxxx> うずら、わたやんを褒めろ
<uzura> さすがオヤジですね

コメント(2)

おおた wrote at 2009-05-17 19:01:

うずらすごいね ログみたよ。。 

わたやん wrote at 2009-05-17 23:45:

まったくもう…否定のしようがない。ぶつぶつ。

コメントの受付は終了しました。

2009.05.09 (Sat)

追悼

・忌野清志郎の通夜,葬式はすごい顔ぶれだったみたいだ。三浦友和がCoversにでてたときにはどういうつながりなんだろうと思ってたけど,ずっと昔からだったのね。竹中直人は弔辞で「死んでない」と言ったとか。橋本治が有吉佐和子の追悼文に「お元気で」と書いてたのはずっと心に残ってる。あれがなかったら,私は有吉氏の小説を読んでいなかっただろう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2009.05.08 (Fri)

情報の信憑性

・アイルランドの学生がWikipediaに書いた嘘を元にした死亡記事を大手新聞が書いていたというを聞いた。十分ありえることではあるとは思っていたが…。逆に,新聞に書いてあるからということでWikipediaの記述が信用されてしまうということにもなるので,顛末をきちんと整理して公表しないととんでもないことになりそう(新聞側が)。今回は書いた本人が暴露したから良かったけど,そうじゃなかったらずっと信じられてしまっていたんだろうし。

・関係ないけど,にちゃんねるのこの記事に関するスレでおもしろい投稿を見た。消えてしまう可能性があるので転載:

こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく 

お,>>116によると数年前に話題になってたのか。

Aoccdrnig to a rscheearch at Cmabrigde Uinervtisy, itdeosn't mttaer in waht oredr the ltteers in a wrod are, theolny iprmoetnt tihng is taht the frist and lsat ltteer be atthe rghit pclae. The rset can be a toatl mses and you cansitll raed it wouthit porbelm. Tihs is bcuseae the huamnmnid deos not raed ervey lteter by istlef, but the wrod asa wlohe.

心理学の世界では半世紀以上前から常識だという投稿もあるな。さすがに>>319は読めん。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2009.05.06 (Wed)

レコード取り込み

・何かゴールデンウィークに自分のやりたいことをやっておこう,ということでずいぶん前に買ったレコードの取り込み。針圧の調整からやり直して,と。まだ全然聞いてないわけだけど,WAVファイルを切り分けるときについ聞いてしまってホロッと来そうなことが何度か。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2009.05.02 (Sat)

iMindMap v4

・v3からのバージョンアップ半額キャンペーンということで,15ポンドで購入。やれることが手を遠くに伸ばさなくてもやれる感じ。v3もまだ使いこなしてないけど,なんだか楽しちゃいそうだなあ。これ使ってると,紙のマップを書かなくなってしまいそうだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

忌野清志郎死去

・うああ,ショックだ。「スローバラード」はカラオケでの持ちネタなのだ。なんか泣いてしまいそうだ。

・すぐ後で一橋出版の自己破産のニュースを教えてもらった。すまん,ちょっと酒飲む。

コメント(5)

sky wrote at 2009-05-03 06:09:

あっちこっち焦げ付いてますよ。こげついた債権者のリストとか見る機会があって、労働組合とか、まじめそうな団体が載っているのを見て、ああー組合員の血税じゃなくて血金が!2億が2万円になってる!みたいなのを見て、なんだかなーと思います。

イマワノキヨシローは、まさに「ロックの兄貴」みたいな位置づけで。誰でも死ぬんだなと思いつつ、嘘でしょ?っていう気もする。イイジマアイちゃんのときには泣いたけど、わたやんも泣くのかな。でも幸せなキヨシローを貫いたのだし。忘れないし。

だきわ wrote at 2009-05-03 06:49:

いや、ちょっと出張中なだけだよ。
そう信じているから!

一橋の件はちょっと大変だねえ。理由が少子化じゃまだまだ潰れる所が増えそうな気がする。

わたやん wrote at 2009-05-03 22:34:

泉谷は「清志郎が死んだなんて認めん」って言ってるみたいですね。杉真理もブログでコメントしてます。そういえばNice Pairの歌詞カードを見て,新井田耕造つながりだということを知って驚いたっけ。
http://love-pop.music.coocan.jp/message/?p=149

会社規模のお金の話は全然見当がつきません。個人レベルではどうしようもないんですよね。中の人はほんとに休まらない連休なんだろうと思います。仕事上でとても骨を折ってくださっている方がいるのですが,心配です。

ほった wrote at 2009-05-05 06:52:

夕べは「Summer Tour」弾いてしまった。

わたやん wrote at 2009-05-06 00:08:

テレビのニュースで流れてたのは「トランジスタラジオ」ばっかりだったような気がしますが,Zip-FMでもそれだったのはがっかり。イルカさんに「なごり雪」ばっかり歌わせてるのと通じるような苛立ちが。

コメントの受付は終了しました。

2009.05.01 (Fri)

日本語ヴィジュアル系

・大学の一斉購入で『理科系の作文技術』を買わされたと娘が憤慨していた。とっくの昔に持ってるっちゅーねん,と。

・『日本語ヴィジュアル系』(秋月高太郎著,角川書店)はずいぶん前に読んでほったらかしにしてあった。こういうのを見てると,自分の世代は古いのも新しいのも目にすることができておもしろいんじゃないかな,って思う。もちろん私は当用漢字・常用漢字の世代だから,知ってるつもりでも知らないことが多いんだろうけどね。それはともかく,自分が意外な程にマンガ的表現に影響されてることには驚いた。確かに今の私は原稿用紙には馴染まない表現とか,小学校の作文でやったら苦い顔をされそうな表現とか,平気で使ってるもんなあ。そのくせ文法については保守的だ…中途半端なのだな。

特に面白いと思ったのは句読点に関する考察。

文末は,マルが打たれる場所以上の意味をもってしまっているのです。つまり,文末は,書き手の態度を表す記号や文字が入る場所として認識されているのです。

句読点はもともと区切り記号であって文字ではない。読みやすくするための補助記号だ(賞状などには句読点を使わない)。だからメールやブログ,ケータイ小説などのように改行で文末を表現できる媒体では旧来のテンマルは不要であり,そこに絵文字や顔文字が入るのは表現の幅を広げるというプラス要因しかない。メールに絵文字が多用されるのは文章表現の未熟によるものと考えてしまっていたが,それは新しい表現を認めない偏狭さかもしれないということか。

娘がケータイを使い始めた頃,「ちゃんと絵文字を使いなさい」と友達から指導を受けたという。パソコンメールから入った彼女にとっては,絵文字を使う理由が理解できなかったのかもしれない。

コメント(2)

ほった wrote at 2009-05-04 11:26:

売ってしまえば?
そういえば学校推薦辞書類を一切買わなかった。

絵文字?私は絵文字どころか顔文字すら今でも使いません。
なので、「本当にパソコン歴ウン年なの?」と聞かれること多々。
使わなきゃなんないものなの?と。

わたやん wrote at 2009-05-04 22:17:

まあ布教用とかにしてくれればいいかと。あるいは自分の子供に,とか。

>使わなきゃなんないものなの?と。
娘の友達の「常識」では使わなくてはいけないものらしいです。「パソコン歴ウン年なら顔文字ばりばりでしょ」というのと同様,押し付けは迷惑だと思うんですけどね。「使え」も「使うな」も同じ(機種依存文字の話は必要ですが)。

コメントの受付は終了しました。