不定期戯言

戻る

2013.09.30 (Mon)

アナログ&デジタル

・授業だと「ディジタル」と書くところだが,ブログなので気にしない。

・twitterかfacebookかどっちだったか忘れたけど,そちら経由で「寝る前のMacが禁止されたのでライフのノーブルノートでブログの下書きを書くようになった話」という記事を読んだ。私は寝る直前までパソコンに向かってるけど,ほんとは良くないんよね。この記事を書かれた方は,体調のこととかいろいろあって寝る前のデジタル絶ちをしているということのようなのだけど,でもアナログライフが充実してるようでその点では楽しそうだ。寝る前の何時間かをそうやってクールダウンにできるといいのかな,なんてことも思わないではない。

・やまもとさをんさんが「デジタルでイラストマインドマップを描きました」という記事を投稿された。借り物の液晶タブレットを楽しんで使ってる様子をfacebookで見てて「ああ,これはきっと我慢できなくなって自分で買うだろうな」と思ってたらやっぱりその通り。で,それを使ってさっそくマインドマップを描いたというのだが,これがいろんな意味でいいとこどりになっている。アナログ的な自由さと,アンドゥのできるデジタルの自由さ。彼女にしてみれば,iMindMapは通過点だったんじゃないかというふうにも思える。

コメント(1)

tss wrote at 2013-10-01 13:14:

デジタルじゃなくディジタルじゃなきゃダメと言う人には、ディジャトゥルじゃなきゃダメと言いたい。

コメントの受付は終了しました。

2013.09.29 (Sun)

違法ダウンロード罰則化から1年

・映像や音楽の違法ダウンロードに罰則が追加されてから1年,売上は大して戻ってはいないという報道をいくつかのサイトで見かける。まあ予想通り。私みたいにいまだにCDが主なソースであるという人はだんだん減っているのだろうし,これだけ動画サイトが流行ってる中で,純粋に音だけでどれだけ満足させられるかというと,難しそうに思える。

・ペースメーカと携帯電話の関係についても動きがあるようだ。電車内での電源オフに関する呼びかけを再検討するとのこと。しかし日本ペースメーカー友の会副会長コメントには首を傾げる。影響がないことの周知が行き届いてなくて,昔からの装着者が不安を抱えているから電源オフを継続してほしいというのだが,むしろ電車で「影響はありません」とアナウンスしてもらった方がいいんじゃないだろうか。

・何だか昔から持ってるイメージを守りたくて,どうでもいいことにしがみついているように思えてしまう。拳をずっと振り上げ続けていたい,というような。

コメント(1)

わたやん wrote at 2013-10-01 00:47:

きっと「拳を振り上げている」というのは弱者であるということで,そこは一つの安住の場所なのだろう。

コメントの受付は終了しました。

2013.09.28 (Sat)

さくさく

・試合の待ち時間は本を読んで過ごす。その間に新書を2冊読み終えた。帰りにブックオフによって4冊買って,一杯やりながら2冊読み終えた。たまにはこんな日もある。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.09.27 (Fri)

勝負

・昨日,楽天イーグルスが優勝したらしい。球団創設当時は最下位を独走していたこともあったが,長い時間をかけてここまで来たのだな。

・今テレビで囲碁の竜星戦の決勝戦を見てたのだけど,三コウで無勝負になった。確かにお互いに引けない局面だからこれは仕方ない。貴重なものを見せてもらった感じだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.09.26 (Thu)

3月のライオン

・診断書ができているというので取りに行ったら40分待たされた。その帰りに本屋に寄ったら『3月のライオン』の9巻が出ていたのでさっそく購入。本編についてネタバレをするとアレなので,先崎学さんのコラムについて。「『ゲンをかつぐ』っていうけど,そういうのを気にするときって不調のときだよね」みたいな話があって,なるほどと思った。そういうときって,悪い結果の原因を何かに押し付けたくなるものだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.09.25 (Wed)

部活顧問のミーティング

・曜日で分担を決めたりとか。それ以外の日もできるだけ顔は出すようにしようとは思っているのだが,責任が分散することでだいぶ気が楽になった。

・ついでに,少し走ることを習慣にしてみようかと思い立った。いつまで続くかわからないが。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.09.24 (Tue)

BASICってめんどい

・思うところあって,BASICのPRINT文のところを作ろうとあれこれしていた。面倒なのは「;」でくっつけて表示するというのを,どういう風なBNFでやればいいのかよくわからない。ちゃんとjavatreeのことを調べて,頭冷やして,じっくりやるとしよう。

コメント(3)

だきわ wrote at 2013-09-25 09:09:

PRINT文の再発明が必要ですね。
PRINT文を別の表現(printf()並?)にしてさらにBNFで表現するとかですかね。

わたやん wrote at 2013-09-25 13:37:

でもやっぱり従来のBASICの文法を保ちたいんですよね。改行ありと改行なしで別の単語だったらいいのに…。

だきわ wrote at 2013-09-27 05:29:

まあその気持ちはわかります。
昔の人はどうやって実現していたのだろう?

コメントの受付は終了しました。

2013.09.23 (Mon)

100年の価値をデザインする

・一昨日の試合の待ち時間に読み終えた『100年の価値をデザインする』(奥山清行著)。ページの隅はドッグイヤーだらけになっている。日本人に対して,単純な批判でも礼賛でもない。現状こういうところが悪くてこういうところが良いから,これからはこうしようぜ,という提案。

・それはそれとしても,日本人の議論下手,あるいは議論に対する無知や忌避についてはなんとかならんもんかと私も思っている。この本を職場の課題図書にしたいくらい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.09.22 (Sun)

more than one way

・本を探しに大きめの本屋に行く…ために,かみさんにナビをしてもらう。途中までは何度も行っている場所への道と同じなのだが,そこに向かう出だしが思い出せない。どの道で行ってもだいたい行けそうな気がして,これが最適なルートだと自信をもって言える気がしない。かみさんは迷いなくバシっと1つの道を指定する。もちろんかみさんも複数の選択肢を内部的には持っているのだけど,枝刈りがきちんとできているのだろう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.09.21 (Sat)

東海卓球選手権県予選

・とはいっても,勤務校は文化祭なので出場者は一人。32人が本戦に進めるのだが,参加者が860…常滑市体育館は広いから35台体制でやってるんだけど,ほんとに終わるんだろうかと不安になった。

・2回戦はいまいちだったけど,3回戦では自分のいいパターンを取り戻した感じ。尻上がりに調子をあげて,とうとう予選を勝ち抜いた。本戦は浜松か…どうするかな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.09.20 (Fri)

ちょっと休憩

・そんなこんなで朝方まで作業してたので眠い。で,朝の間に遅らせていた仕事も済ませた。これで少し,新しい作業のために使える時間ができた。とり急ぎやりたいことは決まっている。これがうまくいけば,それなりに面白いことができそうな気がするんだが,どうだろう。実現が可能だということになったら,来月あたり発表するかも。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.09.19 (Thu)

今日も原稿書いた

・といっても,今日は勤務校でやってる「数学オリンピック」の解答の集約。やはり今回もtgif2texを使うことになった。毎年,使うたびにダウンロードしてる気がするなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.09.18 (Wed)

原稿書けた

・CE121に向けての原稿書き。23:59締め切りということだが,直前まで共著者とのやり取りが続く。結局かなりぎりぎりのところで提出した。

・今回は自分が書いた部分にかなり多くの手を入れてもらった。論文ではこういう風に書くものだ,というような作法に関する指摘も多かったが,普段崩して書いてる文章の癖を直したところもそれ以上にあった。直してもらったものをそのまま原稿にしても良かったのだけど,あえて自分の手で打ち直した。そうしないとどういう点を直したのかよくわからなくなるから(diff取って残しておけばいいのだけど)。せっかくの機会なので,そういう点を吸収しておきたかったのだ。

・さて,朝になったら,ほったらかしにしてた仕事を片付けなきゃ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.09.17 (Tue)

タブレット破損

・ある資料をタブレットで見ようと思ったが,家に忘れてきた様子。帰って取り出してみると…ガラスが割れてた。映らない。やっぱりちゃんとしたケースを用意してやるべきだったかなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.09.16 (Mon)

電卓

・円弧の長さには必ずπがつくという勘違いをみかけてふと思った。たとえばsinやcos,logって,高校の数学では計算できる値ばかり扱ってる。そうすると,そうじゃない一般の値でも扱えるなんてことを忘れてしまう子もいるんじゃないだろうか。答えが書きやすいもの以外は目をつぶっちゃう,みたいな。

・私は中学のときから関数電卓で遊んでて,(もちろん計算できる桁数の範囲内でだけど)どんな値ででも三角関数や指数関数,対数関数が計算できることを「体験」してた。そのことが,数学のイメージ作りに役だっていたような気がしている。その遊びは今にして思えば「課題学習」そのものだったんだな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.09.15 (Sun)

へろへろ

・1日じゅう潰れてた。昨日飲み過ぎたわけでもない(けっこう飲んだけど)。先週の授業とかつ部とかで,人酔いしたかもしれない。あるいは台風が近づいてることの影響かもしれない。体を起こすこともままならない状態。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.09.14 (Sat)

つ部

・すごく久しぶりに「つ部」の集まりに出てみる。うーん,この人たち,作るのがほんと好きなんだなあ。Androidのプログラムもそうだし,それ以外のプログラムも。

・今回出席したのは,がぶちゃんが近く日本を離れるという話があったから。結局ほとんど話はできなかったけど,元気でやっていてほしい。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.09.13 (Fri)

証明を覚えるか

・数学で「定理の証明を覚えた方がいいか」というのがときどき話題になる。私の考えでは,覚える必要はないけど,わかる必要はあると思う。というよりも,正しいかどうかを自分で確認してないのって気持ち悪いと思うんだが。もちろん「誰かが正しいと言ったから」を理由に使わなくちゃいけないものはたくさんある。統計の基本的な検定でさえきちんと自分の手で検証したわけではないし,プログラム作ってるときにそのライブラリの中身を全部わかってるなんてことはありえないし。でも自分で確かめられることを確かめるのは,何かをやるにあたってプラスに働くことが多い。OSSだと「いざとなればソース見ればいい」ってことが安心感につながるし,現時点で使えない機能についても実装する気があるのかないのかも判断できることがある。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.09.12 (Thu)

spam出した

・投函したのは一昨日。宛先は県内の全部の高校…の情報科担当の先生。「情報科っていろんな大事な情報が伝わってこないじゃん。少なくとも公のルートでは。勝手にサーバ立てるから,そこで情報交換とかしない?といっても,運用には責任もたないけどさ」というような内容。あと1週間は急ぎの作業があるので,立ち上げたままで積極的な投稿とかできないんだけど,まあぼちぼちやります。

コメント(1)

だきわ wrote at 2013-09-13 00:28:

おつかれさま。私も今週末までちょっと別の仕事があって動けません。

コメントの受付は終了しました。

2013.09.11 (Wed)

デュアルディスプレイ

・調べ物をしながら原稿を書いていた。途中で耐え切れず,外部ディスプレイをつないだ。ああ,とても楽になった。

・プログラムを書くときは,片方で資料を出しながらもう片方でコードを書く。文書を書くときも同様。これがなかったらコピペして一画面でなんとかしようとしちゃいがちだ。よく,生徒がWikipediaからコピペして,って話を聞くけど,ディスプレイが一つだったらしょうがないような気がしなくもない。

・そう考えると,タブレットだけで何かをしようってのは大変な気がするなあ。透けて見える,というのは一つの解だとは思うのだけどね。私が紙ツールから離れられないのも,見る画面と書く画面を分けられることが理由なのかもしれないな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.09.10 (Tue)

ハガキ印刷は難しい

・コジマやEDIONにはインクジェットプリンタ用のクリーニングシートがなかったので,東急ハンズまで行くはめになった。で,クリーニングしてうまくいくようになった…と思ったのだが,本番用のハガキだと印刷位置がずれておかしいことになる。インクジェット用じゃないやつを買ったのがいけなかったのかな。

コメント(1)

だきわ wrote at 2013-09-11 12:00:

さすがハンズ。

コメントの受付は終了しました。

2013.09.09 (Mon)

VMware WS 10

・VMware Workstation 10が出ていたのでバージョンアップしてみた。なんだか速くなったような気のせいがするのは,$119払ったからだろうか。ほんとはPlayerでもいいような気がするんだけど,まあいいや。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

プリンタの紙送り

・ちょっと大量に印刷したいものがあって,自宅のプリンタを使おうとしたのだが…紙送りがダメになってる。裏側のローラを掃除してもダメだから,中のローラを掃除しないとだめかな。クリーニングシートを使うといいらしいのだが,この時間ではもう店に行けない。明日,店が開いたら速攻で作業するか。

コメント(1)

だきわ wrote at 2013-09-10 11:28:

新しいのを買わされたりして :-P

コメントの受付は終了しました。

2013.09.08 (Sun)

2020年オリンピック

・夜行バスも3列シートだとよく眠れる。自宅に帰ると,テレビは2020年のオリンピックが東京に決まったというニュースで持ちきりだった。私は特に思い入れがないからどこでも良かったんだけど,せっかくの機会なんだから,いろんなことがいい方向に向かうきっかけになればいいな,とは思う。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.09.07 (Sat)

博士論文公聴会

・ということで東京に来ている。例によって夜行バス。せっかくだから普段うろつく秋葉原を離れて上野あたりをぶらぶらしてみたけど,買いたいものは結局週明けに名古屋に戻ってから買えばいいやということで,ただの物見遊山。それだけだとつまらないので,商店街でスイカを一切れ買ってみた。

・で,肝心の辰己丈夫氏の博士論文公聴会。情報倫理教育の現状における問題点,新しい提案が述べられたわけだが…それを高校現場でできるようになるには,相当の困難が予想される。ジレンマのように結論が出にくい話を扱うとなると,教育の考え方をごそっと変えなくてはいけない面があって,それはとても難しい。そのための訓練が必要になるのだろうけど,情報免許取得の3週間講習でさえあれだけ大変な動きがあったのだ。しかし,諦めるわけではない。長い道のりではあるだろうけど,少しずつ正していけば…。

…というようなことを質疑や,あとのお祝いの会のときに話した。

コメント(2)

だきわ wrote at 2013-09-08 22:19:

学校全体の姿を変えるくらいいるような。
情報教育でないけどフィンランドみたいにガラガラポンやった国はあるけれど。
スイカはSuicaで購入?

わたやん wrote at 2013-09-09 23:49:

スイカは現金でした。
いや,ほんと,学校ってものが変わらないとダメだってところに話が行き着いちゃうような話でした。抵抗勢力が強いんだよなあ。

コメントの受付は終了しました。

2013.09.06 (Fri)

13歳からの勉強ノート

・先日ブックオフで買ってきた『13歳からの勉強ノート』(小野田博一著)を一気に読む。といっても,薄い本なのだが。といっても,同人誌ではないのだが。

・だいたいは自分が生徒・学生時代にやってたことそのままだ。知恵袋なんかで「問題集を何周…」とか書いてるのを見るたび,どうしてこの人はそんなムダな「作業」やってるんだろうと思っていたのだけど,思ってたその通りのことが書いてある(「その通り」というのは,問題集は1回やったら終わりでしょ,ってことね)。…と,書いて気がついた。この本では能動的に勉強するか,受動的かということが一つのテーマなのだけど,受動的な人にとっては勉強って「作業」なのかな。そりゃつまらんわ。

・関係ないけど,小野田氏のこのシリーズのイラストはなんだか好き。ヒガシマサユキさんか。サイトのマンガは,このほのぼの絵でなんだか強烈なもの描いてる気がする。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.09.05 (Thu)

NetCommonsとPHP

・思うところあってNetCommonsのサイトを立ち上げようとしているのだが,うまくいかない。丸一日悩んだあとで検索してみると,NetCommons 2.4.1.0はPHP5.4には対応していないということらしい。そんなわけで無理やり5.3にバージョンダウンしてみたらあっけなく解決。PHP 5.4への対応はNetCommons 2.5でやるみたいな話もあるようだけど,大丈夫かな。gitの方にある開発版ではもう対応してるっぽい気がするけど。

コメント(1)

だきわ wrote at 2013-09-06 14:01:

着々と何かが進んでいるようですね。

コメントの受付は終了しました。

2013.09.04 (Wed)

豪雨

・急な豪雨。部活や文化祭の準備を中止して生徒を帰らせることになった。9月の大雨というと,あの13年前の豪雨が思い出される。あのような大きい被害にならなければいいが。

コメント(2)

ほった wrote at 2013-09-05 09:15:

13年前の豪雨で従兄の経営する会社が水没。翌年退職予定していた私の再就職先が減ったのだった....。今は再建しているけど。

わたやん wrote at 2013-09-09 23:49:

ああ,そんなことがあったのですね。

コメントの受付は終了しました。

2013.09.03 (Tue)

専門外

・同僚と雑談してて思った。最近私は情報とか統計に熱を入れてるけど,どちらも学生時代に自分の専門だったところとはずいぶん離れているなあ,と。実際,大学の計算機センターには一度も足を踏み入れたことがないし,統計を習った覚えもない。なのに,今はそれらが専門であるかのように授業やってるんだよな。まあ大学って4年間だけだし,そこから先で勉強したことの方が多いんだし,そう考えると別におかしいことではない。

・それはそうと,私は「教えてもらう」ことが下手だった。大学時代はほとんど自分で本を読み進めていた。講義を聞いて理解できる人がすごいと思っていた。だから,自分一人でたどり着けるところが自分の限界になってしまっていたのだな。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.09.02 (Mon)

手帳のリフィル

・システム手帳のリフィルの買い置きが見つからないので,適当にAshfordのを買ってきた…が,横幅が違う。今使ってるやつが76mm,Ashfordのやつが80mm。ミニ6としての主流はどちらだというのがあるんだろうけど,不揃いなのは気持ち悪いから,合ってるやつを探すか。

・引き出しの奥からようやく発掘。使ってたのはレイメイのリフィルだった。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2013.09.01 (Sun)

ナゴマイ

・今回のテーマは読書。苦手なジャンルの本を読む上で助けになるんじゃないかと思って行ってみた。とりあえず一章分のマップを,ということでやってみたわけだが,描いてみるとそれなりにまとまるものだ。たぶん私は一冊を一つのマップにまとめるのは下手なんだろうと思う。『ホモ・ルーデンス』なんか数ページで用紙の半分が埋まってしまった。でも,そんな感じで何枚ものマップを描きながら読み進んでいけば,振り返ったりするのも楽になるんじゃないかな。ずいぶん前に『コンヴィヴィアリティのための道具』を読みかけたときもそんな感じでやっていた。あれを続けていれば,もっと先まで読み進められただろう。いや,実際のところ,けっこういいマップは描けてたと思うんよ。分水嶺のセントラルイメージとか,上手にできてたし。

・帰ってからほにゃほにゃしてたら,やまもとさをんさんのブログで「マインドマップを知る前の思考プロセスが思い出せない」という記事が投稿されていた。あー,わかるわ,それ。で,それってマインドマップに限ったことではないんよね。さをんさんはソロバンについて書いてるけど,私だってたとえば数学で頭を使おうとしない人の考え方がわからないし,ギターを弾いたことのない人が音楽をどんな風に聴いてるかがわからない(バイオリンが弾ける人や管楽器が吹ける人は,私に対して同じことを思うだろう)。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。