求人
わはは 。
といっても, 音楽のアンプラグドじゃなくて, 最近情報教育方面で話題になっている 「コンピュータを使わないコンピュータ科学」 Unplugged computer science (邦訳が イーテキスト研究所 から出ていて,ジュンク堂のベストセラーにもなったとか。 一般の流通に乗ってないのが残念) のコミュニティ。昨夜だきわさんが作ったようなのでさっそく参加してみる。
SSSのナイトセッションで「半プラグド」という話題が出た。 アンプラグド本に紹介されているアイディアを,プラグドでやってもいいじゃないか というのである。 たとえば こんな感じ 。もちろんアンプラグドであることそれ自体にも意味はあるのだけれど, あの本で提示された授業のアイディアをどう実現するかは, 授業を受け持つ者が自由に考えていいだろうということだ。 前にも言ったことではあるが,情報教育はまだ歴史が浅いので, 他の教科にあるようなネタのストックがまだ少ないのだ。