不定期戯言2

戻る

検索条件:2008年1月14日 

2008/01/14(Mon)

Linuxでの印刷(続き)

ghostscript関係のアップグレードでまた日本語文字が出なくなったので, いじり直して復旧した。 12日 のと比較して…

/usr/share/ghostscript/8.61/lib/cidfmapは元に戻っているのでどうでもよさげ。 /usr/share/ghostscript/8.61/lib/gs_res.psを書き換えた(後述)。

ということなので, gs_res.psの修正が一番効いたということなのかな。 具体的には318行めからの

pssystemparams begin .default_resource_dir /FontResourceDir (Font) .resource_dir_name

/GenericResourceDir () .resource_dir_name

pssystemparams begin .default_resource_dir /FontResourceDir (/usr/share/ghostscript/8.61/Resource/Font/) .resource_dir_name

/GenericResourceDir (/usr/share/ghostscript/8.61/Resource/) .resource_dir_name

に書き換えたというもの(どこのサイトを参考にしたのか忘れた)。 xdviの表示もいつの間にかIPAフォントに戻っていた。理由は不明。