telnetで8F
職場で書いているプログラムがある程度形ができてきて,
後は各機能を実装すればいいくらいのところまできた。
そんなわけでサーバに
telnetで接続して実装したばかりのユーザ登録を試してみようとしたら…
名前を「中西」にはできるのに「わたやん」にはできない。
追いかけてみると,どうやらXMLの読み込みでエラーが出ているらしい。
expat
netcat
IACとかいろいろ送られてしまっている様子。
以下は「あ」「わ」「く」を1文字ずつ改行して送ったもの(「く」もE3 81 8Fで
8Fを含むので比較用に)のログ。
< 00000000 e3 81 82 0d 0a # .....< 00000005 e3 82 ff f5 ff fd 06 0d 0a # .........< 0000000e e3 81 ff f5 ff fd 06 0d 0a # .........Windowsからputtyjpを使えばこんなことは起きないので, telnetクライアントの問題だということなのだろう。 頑張ってtelnetのオプションを設定すればいいのかもしれないけど,面倒なので今後はnetcatにしよう。
8Fを含むハンドルでよかった…ということなんだろうか。