人に使ってもらえるまでがお仕事です
おごちゃんの雑文の 「仕事とは」 というエントリに表題の言葉が書かれていた。 これがいま仕事で作ってるプログラムにすごくあてはまっているのだ。 作っているのは言語処理系ではないのだが, おもしろい部分の実装はおよそ終わってしまって, 後は退屈な反復だけが残っている状態だ。 でも仕事で作っている以上,その退屈なところを仕上げてユーザの反応を見て, 直交性のない雑多なルールを盛り込んで, 使ってもらうところまでいってようやく価値が発生するのだ。 そう考えると,私くらいの能力の者がこの先をやるのでちょうどいいんじゃないかと 思えてきた。
もっとも,これ以前に書いたコードに気の利いた部分があるわけではないのだけれど。