壁紙
パソコンの背景画像,いわゆる「壁紙」である。 私は気に入ったCGを,数分おきに切り替わるよう設定している。 情報教室での授業中に机間巡視していると, 教えたわけでもないのに生徒たちはいろんな壁紙を使っている。 Windowsのコントロールパネルからの推測でKDEのコントロールセンターを探したのか, それともデスクトップの右クリックで?
長女もKDEユーザだが,いつのまにか壁紙を切り替わるように設定している。 なんでそういう好みが似るかな。
パソコンの背景画像,いわゆる「壁紙」である。 私は気に入ったCGを,数分おきに切り替わるよう設定している。 情報教室での授業中に机間巡視していると, 教えたわけでもないのに生徒たちはいろんな壁紙を使っている。 Windowsのコントロールパネルからの推測でKDEのコントロールセンターを探したのか, それともデスクトップの右クリックで?
長女もKDEユーザだが,いつのまにか壁紙を切り替わるように設定している。 なんでそういう好みが似るかな。
「Vistaではシャットダウンよりもスリープモードを使ってほしい」という 記事 がある。確かに立ち上がりが非常に速くて便利であることは認める。 しかし隣の机に置いてあるデスクトップは, スリープモードに入ると電源LEDが点滅を始めるのだ。 これが非常に目障りなのである。 そんなわけでマイクロソフト様には申し訳ないが,休止状態を使うことにした。