不定期戯言2

戻る

検索条件:2010年2月24日 

2010/02/24(Wed)

中の顔,外の顔

先日上司に

わたやんは外堀を埋めずに本質を突くから周りがついていけない というようなことを言われた(これは会議とかの話であって授業の話ではない)。 うーん,だってそうしないと話が動かないことが目に見えてるというか, 実際動かないことを何度も体験してきたからなんだけどなあ。 我の強い「正解」を押し付けてるような気持ち悪さはあるんだけど, 待ってても他の人からは意見が出ないんだから, 私が形を作って提案するしかないんよ。

普段から意見を学内moodleに散発的に投稿してるのは, 外堀を埋めるまではいかなくても飛び石程度のものを作っているつもり。 書類になったものしか理解しない スーツども にそれをわかれというのは酷なことなのかもしれないけど。

で,多分これは外から私を見てる印象とは違うんじゃないかと思っている。 外で,特に勉強会の類で何かを仕入れてこようと思うときには, そんなガチガチにガードかためていったのでは何も自分の中に入ってこないもの。 職場内でもブレスト的に意見を求めようってときは基本ノーガードだし。