不定期戯言2

戻る

検索条件:2010年11月27日 

2010/11/27(Sat)

Japan.R

Japan.R ということで統計数理研究所に。 午前の部は阪上さんの入門者向けワークショップ。 となりの部屋はRユーザ会の最終日で,ちょうど休憩時間に奥村先生と顔を合わせたので こちらの状況をお伝えした。

午後はいくつかブースを出して,それぞれの場所で好きな話を。 金融のところはずっと人が多かったかな。 私は途中で話についていけなくなって, RExcel のブースへ。 OOoだとどうなるかという話がでたので,ROOoもあるということを話し, せっかくなので手元の環境でROOoを少し試してみた。 実は今までROOoをどう使うのか見当がつかずに放置してあったのだ。 rscproxyパッケージが必要で, LD_LIBRARY_PATHをそこに通してからCalcを起動しないといけないようだ。 なんとか動くことは確認したが…よく落ちるし, RExcelでできることが全部できるわけでもない様子(rapplyが使えるというのが救い?)。 最新版を確認したけど今でも2009とか書いてあるという状態で…。 で,RExcelの位置づけって実は結構微妙じゃないかという話にもなった。 実際のところRを普通に使うより難しいので,Excelしか使えない人がRExcelを使って何かを作るという ことにはならないだろうと。 RとRExcelのインストールをしてあげて, アプリケーションに作りこんだものを渡してあげることで人に使ってもらうことはできる, というのが現実的な解なのかな。