不定期戯言2

戻る

検索条件:2011年12月17日 

2011/12/17(Sat)

名古屋ライフハック研究会

DEL 忘 INS 望 年会ということで,それぞれ「行動」と「もの」に関するハックを一つずつ発表。 20人くらいが順番に話したことはみんな新鮮で, 「自分が普通だと思ってることでも,話してみると他の誰かのプラスになるかもしれない」 みたいなことを やまもとさをんさん が言ってたのを思い出した。

私は「職場にライフハックを持ち込む」話と, 「マインドマップ用に百均のクロッキー帳が安くて便利」という話をした。

学校っていろんなことが古くさいやり方のままで,特に結論を出すための会議が下手, いつまでもそんな風じゃなくて,世の中にあるいろんなメソッドを取り入れてもいいんじゃない?ってこと。 だからマインドマップを人前で描いたりもするし, 会議の資料として提示したりもしている。 そうすると反応してくれる人はいるので, たぶんやってることは無駄ではないと思う。

クロッキー帳は近所のSeriaで見つけた(別の店舗のSeriaにはなかった)。 白紙ノートってあまり品数が多くないし,案外高い。 ていうかL!FEのやつくらいしか知らないんだけど,割高感はある。 紙ばさみに白紙を綴じて持ち歩いてはいるけど,すぐに緩んだりしてあまり具合はよくない。 百均でも自由帳はB5が多いし,スケッチブックは枚数が少ない。 そんな中でたまたま見つけたクロッキー帳は50枚綴じなので,ページ単価2円(税別)という安さ。 取扱いがなくなってもすぐには困らないように数冊買い込んである。

終わってからの懇親会もおもしろい話だったのだけど, 食べすぎて苦しくなったので一次会で帰宅。