不定期戯言2

戻る

検索条件:2012年4月10日 

2012/04/10(Tue)

アスペルガーの館

「アスペルガーの館」(村上由美著)を読んだわけだが… なんだか思い当たる節がありすぎる。 複数のことが同時にできなかったり, 言葉の含みを理解できなかったり… といってもその程度は(この本で描かれている話に比べて)軽いものであるし, 一種の演算めいた表面的な対応を訓練によって身につけてきたところもある。 言葉を言葉通りに解釈しすぎるという面は, 数学やプログラミングには好都合だった気もするな。

自分にはたぶん何らかの不具合があるのだろうとは思う。 だからといって何もかもが台無しになるのではなく, それも含めた自分というものとのつきあい方があるのだろう。

PenFlowchart 2.2リリース

といっても,細かい修正だけだが。 2.1では「増やしながら」「減らしながら」で「〜ずつ」が省略されたときには 「1ずつ」であると解釈するようにしたこと, 2.2では変更があったことを示す「*」の表示を見なおしたこと。

はかるだけCSVの不具合報告

「はかるだけCSV」で「出力できない」旨のメッセージが出るという報告をいただいた。 おそらく出力先のディレクトリがない(「はかるだけEX」でSDカードに出力するときに 作られるディレクトリに書き出すようにしているため)ためにエラーになっているのだろうと 目星がついたので,さっそく更新してみた。 今は公開待ち。

しかしこのエラーが起きる環境はもっとたくさんあると思うんだけど… そういうコメントが書き込まれたこともなければ, 今回のように報告をいただいたこともない。 きっと多くの人はエラーが起きた時点で黙って見切りをつけてしまうのだろう。 いつも仕事で作っているソフトはユーザがすぐそばにいるから, 不具合報告がかえってくるという前提で作業ができるのだけど, 一般にはそういうわけにはいかないのだなあと実感した。