不定期戯言2

戻る

検索条件:2012年4月25日 

2012/04/25(Wed)

動員の革命

ようやく『動員の革命』(津田大介著)を読み終えた。 この本を読むにあたって考えていたのは, ソーシャルメディアの起こしたムーブメントが 2ちゃんねるの起こしたそれとどう違うのかということだった。 なるほど,ネットで何があっても,結局それだけではムーブメントではないということか。 「社会」にもの申すには,そのためのプロトコルを守らなくてはいけない。 何かのデモをやった人たちが「報道されない」ことに文句を言っていたことがあったが, デモにはデモのプロトコルがあるということだ。 2ちゃんねるから発生した動きの多くは自分たちの満足に向けられたものでなかっただろうか。 その「ノリ」に「社会」の側が自分からついてくるべきだというのは,確かに無理がある。 ついてくることを望むのなら, ついてこられるように,ついてきていいように手はずをととのえなくてはいけない, それがプロトコルというものだ。

久しぶりに

実に久しぶりに小説を買った。ほとんど表紙につられた感じ。 帯はやたらと「感動」を強調するのでちょっと辟易するのだけど, でも冒頭をさらっと見た感じではとっつきやすそうな気がしたので読んでみる。 もう2/5くらい読み終えた。 なんというか,リア充爆発しろってあたり。