高校入試
今日は勤務校の高校一般入試。 多くの人は採点するまでが今日の仕事なのだけど, 私は採点が済んでからがメインの仕事(それまでにもこまごました雑用はあるけど)。 資料作って,会議室ではプロジェクタで表計算の操作して,11時過ぎに終わり。 毎年こんなもんだ。
少し前,NHKの職員募集で
NHKにはあなただけの仕事があります って言ってたのを 「つまり他の人は手伝ってくれないってこと?」と茶化してみたら, 実際そういう仕事はある(たとえば視聴覚教育の担当はNHK名古屋に一人しかいない)という ツッコミがだきわさんから入った。 ああ,どこでもそうなんだな。 勤務校では何年もそのことを言い続けた結果, ようやく後輩とペアを組んで動けるようになったのだけど, そうなるまでの十数年にはいろいろな恨みもある (実兄の葬式に出られなかったこととか)。 後輩が一緒に動いてくれるとはいえ, 仕事が属人的であることに変わりはないわけで, システムとしての対応をなんとかしないと彼もまた同じことで苦しむことになる。 まだまだ手を緩めるわけにはいかない。