FuelPHP勉強会
私はフレームワークというものに乗っかるのがどうにも苦手。 そんなわけで,使ってる人はどんな感覚なんだろうということが知りたくて,勉強会に参加してみた。 参加者のMac率が妙に高い。1人がWindows,1人がLinux(私)で,それ以外はみんなMac。 そういう時代なのかもしれないなとは思う。
まずGitの使い方で少し戸惑ったりする。 アカウントは取ってあったものの,ずっと放置だったしてたからなあ。 しかしやってみるとこれが結構楽で見やすい。 ローカルレポジトリとリモートレポジトリが切り分けられているという感じなのかな。 Subversionも気に入っているので,今後どちらを使うかは悩みどころ。
Fuelの方は,ルールがはっきりしている感がある。 私がフレームワークが苦手なのは,暗黙のルールがうまく見えてこないというのが大きい 理由だと思うのだけど,(説明があった分についていえば)シンプルなルールになっている ように思われた。 DBについてはまだそのあたりを詳しく調べる必要がありそうだけど, きちんとルールに乗っかればきちんとやってくれるように見える。