RedMon
職場で使っているプリンタのLinux用ドライバに64bit版がなくて困っていたのだが,
RedMonというソフトウェアを使えばいけるという
記事
を読んだので試してみた。
ghostscriptとRedMonをインストールして,
新規プリンタでRedirect Portを選択するというもの。
ただしポートの作成と設定のために,
ユーザアカウント制御設定を一番緩い状態に(一時的に)してやらないといけない(再起動が必要)。
ghostscriptの設定は,DEVICEをmswinpr2にしてやればOK。
Linux側からはPSプリンタのように扱える。
困ったのは,Windows側で共有しているプリンタだからsmb経由ということになるのだが,
その際のパスワードとかを設定する項目が見つからなかったこと。
ぐぐってみたら,接続先を
smb://userid:password@path_to_printerにしてやればいいらしい。やってみるとあっけなく印刷できてしまった。
もっと早くこの方法に気づいていれば…と言いたいところだけど, 先の記事によるとRedMonの開発がしばらく (同梱のドキュメントによると前の1.7が出たのが2001年)止まっていて, 64bit版が出ていなかったらしい。