不定期戯言2

戻る

検索条件:2013年7月11日 

2013/07/11(Thu)

著作権の保護期間

先日,TPP絡みで著作権保護期間を死後50年から70年に延長する方向でいくことを決めたというような 話がtwitterで流れてきた。結局ガセネタであったようだけど, 否定されたわけでもないのだから安心はできない。 この記事 にもあるように,保護期間の延長は商業的価値が持続している1〜2%の作品のために, 残りの98〜99%を捨てさせることにつながってしまう。 青空文庫が20年停滞したらつまらない。 98〜99%が電子書籍ででも入手できるようになるのなら話は別だけど, 出版社にとってもその作業負担は大きいだろう。 そうやって「勝ち組」ばかりが優遇され続ける。

授業のプリントには書かなかったけど, TPPは知的財産権に影響を及ぼすから, 今後の動きをしっかり見ておけということは話してある。 この授業で習った50年,70年が,社会に出る頃には変わっているかもしれないぞ,と。