流行に乗り遅れ
情報の教員というとアニメが好きだという風に生徒が思い込んでいるフシがあるが, 実はアニメはほとんど見ていない。 欠かさず見るようにしてるものといえば,0655や2355の日めくりアニメくらいだ。 プリキュアだってまともに1回見たこともない。 「銀の匙」は面白そうだとは思うものの(原作は好き), 録画までしようという気力が起きなかった。録画したって,見てる暇ないし。
そういえば最近の流行りモノにも全然疎いなあということに気がついた。 たとえばパズドラ,艦これ,進撃の巨人,半沢直樹,…まったく知らない。 パズドラは地下鉄でやってる人が多いので画面は見たことがあるが,ルールとかまったくわからない。 「1/n沢直樹のn倍返し」とか言われても, きっとドラマではそういう台詞があるのだろうとは想像がつくけど, どういうことなのかわからない。
もともと流行りは気にしない性格なのだけど, ネットで常識になってるいろんなことをわからないというのも仕事柄どうなんだろうとか思わなくもない。
関係ないが,Microsoft台湾の Silverlight のページが「光の消失」ってなってる。 光ちゃん,消えちゃうの?