本屋さんのSOS
どこかの老舗の本屋さんが店を畳むということに関係した記事が話題になっている。 ネット書店の影響が大きいとのこと。 私自身はオフラインの本屋さんがなくなってほしくはないので, ネット書店で買うことによほどのメリットがある場合を除いてできるだけ本屋さんに 出向いて買うようにはしている。
中途半端な書店は生き残るのが厳しいのは確かだと思っている。 実際,地元の小さい本屋さんに「わざわざ」行くことなんてほとんどなくなっている。 そこに行って確実に買える本といえば,定番の雑誌とか,出たばかりの新書や文庫とかコミックスとか くらいしか思いつかないからだ。 コンピュータや教育関係で必要な本は,名古屋の中心部の大きい書店に行くか, 買うことが決まっているならamazonで買う。
でもそれは私が名古屋という便利のいいところに住んでいるからだよなぁ, ちょっと足を伸ばせば大きい本屋さんに行けるんだもの。 そこまで出てくることにもっとコストがかかるとしたら, やっぱりネット書店に頼る部分が大きくなると思う。