不定期戯言2

戻る

検索条件:2014年2月15日 

2014/02/15(Sat)

冬季オリンピック

カーリングの中継を見ていたら, 基本的なルールについてもコメントしていることに気がついた。 そりゃ今年から見始める人もいるんだから,ルールは説明してもらわないとわからんわな。 もちろん私だって戦略とかがわかるほどにまでルールを理解しているわけではないのだけど。

しかしルールのわからない競技はたくさんある。 ジャンプは距離を測るし,モーグルもタイムを測るけど, ただ遠くに飛べばいいとかただ速ければいいとかいうわけでもないらしい。 きれいな形であることが求められるようなのだけど, どういう風だったら「いい」のか基準がさっぱりわからない。 それもトレンドがあるとかいうことらしいし…。

それはそうと,冬季五輪の競技ってほとんどが危険なものばかりだ。 世界のトップ選手ばかりだから軽々やってるように見えてしまうけど, ジャンプで100m先に飛び降りるとか, 一周400mのリンクを時速50kmで疾走するとか, 時速100km超えのソリとか, むちゃくちゃなことばかりやってる。

私はスケートは2,3回やったことあるけど, スキーやスノボは未体験。 やってみたら気持ちいいんだろうとは思うのだけど。