不定期戯言2

戻る

検索条件:2014年3月30日 

2014/03/30(Sun)

Excel方眼紙

Excel方眼紙に関連して, 某所でまとめられている情報からいくつか拾ってみる。 「伝統的エクセル方眼紙による弊害とその代替案」 にはメリットとしてWYSIWIGがあげられているが,ExcelってWYSIWYGじゃない。 一応プレビューの通りには印刷してくれるのだけど, 普段の編集時は印刷イメージ通りではないので, 特にセルいっぱいに文字を書くときとか,セル内で改行するときに困る。 こないだ困ったのは画面では2行に収まっているのが印刷は3行の文字列になってしまい, セルの高さは2行で計算されているので(分量にあわせて広がる設定なのだが, 編集画面の行数が印刷にも反映されているのではないだろうか)3行めが印字されないというケース。 それはそれとして, 「痛い思いをするまではExcelでいいんじゃね?」ってのは極めて正しい方策だと思う。

Excel方眼紙で仕様書を書いてるんじゃねーよ,という 渡辺幸三氏の XEAD Modeler はちょっと気になっている。実際に使うとは思わないけど,この思いはわかる。 「SE」というマンガに,仕様定義を書いたファイルを食わせるとソースコードを吐き出す ようなプログラムを作る場面が出てくるけど,それみたいな感じかな。