不定期戯言2

戻る

検索条件:2014年7月2日 

2014/07/02(Wed)

期末テスト

採点がようやく終わり。 思ってたのより出来が悪いのはいつものこと(というか,実際の出来よりも良すぎる予想を 立ててしまうということなんだろう)。 K,M,G,Tの大小順も間違える生徒がいるんだから, 逆にいうとこれらは教えなかったら知らないままだということなんだろう。

例によって光の三原色に黄色を入れる生徒がちらほら。 あれだけしつこくRGBだと言ったのに(おかげでRed,Green,Blueという解答が目立った)どうして なんだろう。一つには信号の黄色があるだろう。 もう一つ思いついたのは,青と緑という似た色を2つ使うのではいろいろな色ができないと 思ってしまうんじゃないかということ。 確かに絵の具の感覚だと黄色あたりがほしくなるような気がする。 実際,白や黒を答えた生徒もいるし。