自分の思い込み
生徒の自由課題を見ている。といっても例題とかの焼き直しが多いのだが。
中に,シーザー暗号をひらがなでやってみようというのがあった。\
x = "あいうえお…".split("");\\ふむ,なるほど。教科書では\
x = new Array("A","B","C","D",…);\\になってるやつを,これでは入力が大変だからということでプリントでは\
x = "ABCDE…".split("");\\にしたので,それのひらがな版をやってみたわけだ。
確かに正しく動作する。
自分の感覚だと, 文字列というとついバイト列のような気がして, splitでちゃんと切り出してくれるんだろうかとか不安になったりするのだけど, 普通に文字列と聞いたら生徒がやったように文字ごとに切り出せて当たり前と思うのが本来の筋だろう。 つまらない思い込みに支配されていると思わなくもない。