不定期戯言2

戻る

検索条件:2016年7月23日 

2016/07/23(Sat)

Nifty Serve

某所で歴史を振り返ってるようなのでついNifty Serveでの自分の振る舞いを振り返ってみる。 パソコン通信に手を出したのは,TeXが欲しかったからだった。

基本的には草の根とNifty Serveが主な活動場所だった。

Nifty Serveでは最初,FGALATが活動の中心だった。 というのも,私がパソコンに手を出したのはDTMがやりたかったからだ。 オリジナル曲をいくつか公開した。 その後分化したFGALRAYでもいくつかの作品を公開したが (地下鉄サリン事件の報道を見ながら「Purple Poison」を急いで耳コピしたこともあった), 自分としてはMIDI音源で色々やっている方が自由で楽だった。

それと並行してプログラミングにも手をだして, FGALAVやFC,FPROGでもいろいろ勉強した。

それとは関係無く,ひたすらDOMに徹していたのはFGALAGだった。 ときどきは感想を書き込んだりしたけど, 基本的にはDOM(Downlad Only Member)だった。

今になって同業者と話をすると, FCAIに関わっていた人がわりと多いようだ。 私はまったく気にも止めていなかった。 Nifty Serveは純粋に趣味の両域であって, 仕事に絡めるものだとは考えていなかったのだろう。