不定期戯言2

戻る

検索条件:2017年2月6日 

2017/02/06(Mon)

GPD Pocket

IRCで GPD Pocket が発表されたという話を聞いた。 これは危ない。買ってしまいそうだ。

前のGPD WINのときは何とか踏みとどまった。 やはりゲームマシンという印象が強くて, 実用には向かなそうな気がしたから。 でもこのGPD Pocketは使えてしまうかもしれない…。 大きさからすると Libretto ff 1100 よりも少し小さいのかな。 そうなるとキーボードもそれに近いイメージをしておけばいいのかな。

PenFlowchart 2.17

1年以上ぶりのバージョンアップ(BASIC版も)。 今日の授業で,カッコの全角半角の違いによるエラーが出まくっていたので, そのあたりはどちらでも構わないようにした。 また,配列にまとめて値を代入するときのカッコも{}でも[]でもいいようにした。 というのは,配列をまとめて表示するときには[]で表示されるから。

PENやPenFlowchartでは文字列を「」で囲むことになっている。 ところがこれの普通の入力方法をわかっていない生徒が案外いる。 「かっこ」とか「かぎかっこ」を変換して入力しているのだ。 中には半角の[]さえ変換で出している者もいる。 そういうことをすると半角にすべき記号や文字を全角で入力してしまうという間違いが起きやすいように思う。 この違いを意識するようにと思って,今まではその手の間違いをエラー扱いしてきた。 その点を見逃すように改訂することによって, プログラミングのときのエラーはなくなるのだけど, 生徒が違いを意識しないままになってしまうような気もして, 本当はどちらがいいのかわからない。

文字入力をするとき,私は直接入力が普通の状態で, 日本語入力がOnになっているのを特殊な状態と思っているのだけど, 生徒はそうではないのだよなあ。