愛高情研総会
総会はシャンシャンというわけでなく, 耳の痛い話がいくつかあった。 学校あての連絡がちゃんと情報科教員に届いていないのは悩ましい。 役員を若い人にタッチすべきだというのは, 今年から役員になった私も同感で, 50歳の私より適任はいくらもいると思うのですよ。 確かに私は比較的目立つことをやってはいるけど, それが若い人が目立つことを阻害している面もあったりするので。
といいつつ,研究報告の機会を頂いたので Web上のプログラミング学習環境をいくつか紹介したあとで WaPENの説明をした。 思いのほか時間を取ってしまったので十分なデモはできなかったが, 何人かの方から意見をいただけてよかった。 たとえば「WaPENは素材なので,いろいろ組み替えたり組み込んだりしてほしい」と 述べたのだが, だったら逆に取り去る方向でDNCLのコード表示をなしにしてもいいんじゃないかとか。 ライセンスについてもMITがいいとかGPLとか (私はMITの方に傾いている)。 また,ウェブサイトで配布しているファイルにjQuery関係のファイルが同梱されてなかった ことを指摘されたりとか。