不定期戯言2

戻る

検索条件:2019年9月17日 

2019/09/17(Tue)

チャペルでのお話

勤務校では学年別に週1回チャペル礼拝があって, そのときに学年会の一人がスピーチをする。 今日は私の当番…ということで, タケカワユキヒデの「Hard World」という歌に出てくる「ソドムとゴモラ」が何なのかを 探した当時の話をした。

当時はインターネットの商用利用はなく, ましてやgoogleなんてなかった。 そんなわけで頼れるのは図書館くらいだった。 ギリシア・ローマ神話は中学のときにだいぶはまって読んでいたので, その中に出てくるものではなさそうだと見当はついていた。 そうじゃなくてカタカナ言葉で多くの人に通じるもの… ということで推理して聖書にたどり着いたのだったと思う。 創世記のわりと早い部分にでてくるエピソードなので, 読んで見つけるには大して手間もかからなかった。 というかそこまではちゃんと読み進めたので, ノアの方舟とかロトの妻の話はしっかり印象に残っている。

今だったらgoogleやWikipediaで一発で見つかるような話だが, それを誰かがまとめたものでなく, おおもとの文書にあたれたことが良かったと思う。 インターネットの検索で開くのは小さい「窓」だ (精度が上がるほど狭くなる)。 本はそんなに照準をしぼれないから,余計なものまで目に入る。 そういう,一見古臭い方法の良さを見失わないようにしたい。 アイディアというのは既存要素の組み合わせなのだから, 多くの「ひっかかり」を含む読み方ができる方がいいと思うのだ。

というような話をした。