vokoscreenNG
新型コロナ感染症の影響で休校が延長されるっぽい話になっている。 そんなわけで昨日から授業内容の動画を作り始めている。 人には「5分まで」と言っておきながら, 自分で喋ると6分くらいになりがちでうまくいかないものだと思う。
画面イメージとカメラ画像を同時に録画するということでvokoscreenNGというソフトを試している。 以前はvokoscreenだったのだが, がらっと作り直してNGをつけたということらしい。 私はしばらくNGのついてない方を使っていた。 というのは,カメラウィンドウをスライドショーの上に表示できるからだ。 NGの方はそうできない代わりに, ダブルクリックでカメラウィンドウをフルスクリーンにしたりできる。 もっともそれはLinuxでの話で,Windowsでは支障ないようなのだが。
Githubでソースが公開されているのでそのあたりを見てみた。 NG以前はカメラウィンドウにQt::BypassWindowManagerHintが設定されていたようだ。 NGでもこれをつければスライドショーよりも上に表示できるのだが, 当然ダブルクリックとかは効かなくなる。 どちらを使うか悩ましい…。 作者としてはNGだけにしぼりたい様子だし,DebianのtestingにあるのもNGだけになっている。 まあスライド見せてるときには自分の顔を出す必要もなくて, 手元のホワイトボードとかを見せるときにはフルスクリーンにした方が見やすいのだから, NGでいいような気はするのだが。