教師のiPad仕事術
愛知県立高校の情報科教員である魚住先生の『教師のiPad仕事術』を読んでいる。 私自身はあまりタブレットをメインに使う気がないし, 個人で持っているのもAndroidのタブレットなのでそのまま適用できるわけではないので, 「このアイディアを自分の環境に翻訳するとどういうことになるか」 という視点で読んでいる。
第4章のアイディア・アウトプット法は生徒にも伝えたい話。 アウトライナーを使うと使わないでは文章書きの容易さが全然違ってくる。 私はこの段階はアナログツールでやることが多いけど, 仕上げはディジタルなので結局同じようなことをすることになる。
Amazonで頼むと5月15日だけど,学事出版のサイトから注文するともっと早いのかな。 学事出版といえばスクールプランニングノートの会社でもあるけど, 今年度からこれを使い始めたきっかけも魚住先生の ブログ だったな,そういえば。 授業ができなくて,思った通りの使い方がまだできてないけど。