不定期戯言2

戻る

検索条件:2020年4月25日 

2020/04/25(Sat)

教師のiPad仕事術

愛知県立高校の情報科教員である魚住先生の『教師のiPad仕事術』を読んでいる。 私自身はあまりタブレットをメインに使う気がないし, 個人で持っているのもAndroidのタブレットなのでそのまま適用できるわけではないので, 「このアイディアを自分の環境に翻訳するとどういうことになるか」 という視点で読んでいる。

第4章のアイディア・アウトプット法は生徒にも伝えたい話。 アウトライナーを使うと使わないでは文章書きの容易さが全然違ってくる。 私はこの段階はアナログツールでやることが多いけど, 仕上げはディジタルなので結局同じようなことをすることになる。

Amazonで頼むと5月15日だけど,学事出版のサイトから注文するともっと早いのかな。 学事出版といえばスクールプランニングノートの会社でもあるけど, 今年度からこれを使い始めたきっかけも魚住先生の ブログ だったな,そういえば。 授業ができなくて,思った通りの使い方がまだできてないけど。

マイクチェック

手持ちのマイク等の比較。 音量のレベルとしては内蔵マイク>外付けマイク>ヘッドセットという感じ。 音質はヘッドセットが少しくぐもってる以外は似たようなものか。 まあキーボードの音をはっきり入れたくないので外付けマイクを使うことになるかな。

午後は妻が家にいるので録音録画は難しい。 どこかこもれるところがほしいなあ。