オンライン授業
先週が1/5登校,今週が1/2登校ということで, 登校させない生徒のためにオンライン授業をZoom配信している。 他の持ち時間は他教科のオンライン授業を登校している生徒に見せるわけで, 結果として他のいろいろな先生方の授業を見せてもらうことになる。 始まる前は正直退屈するかなと思っていたのだが, これが案外おもしろい。 「この1時間でずいぶん縄文時代に詳しくなったぜ」と思わされたり, 「化学のこの語呂合わせは後でちゃんと検索して覚えとけ」と余計なコメントをしたり。 生徒の立場とは見てるところも違うからなんだろうけど, 次の授業を楽しみにしていたりもする。
自分自身の授業はというと…Zoomという道具に手慣れていなくてだいぶロスしている。 カメラをフルスクリーンよりも前に出すために, パッチをあてたvokoscreenNGを起動しておくのを忘れそうになったり, 録画を忘れそうになったり実際忘れたり。 Zoomの画面共有で多くの人は使うソフトのウィンドウを共有しているようだが, 私はそれをやると混乱しそうなのでスクリーン全体を共有している。 それでもミスは起きるんだなあ。