教員免許更新講習
私自身今年と来年が受講の年になっているのだが, 今回は講師をやるということで免除いただく方向。 テーマはプログラミングということで, 週末に徹夜とかして資料は作ってみたが, 受講者がそれぞれある程度(あるいはとても)経験があるということだったので, 基本はある程度飛ばしてどんどん進めていった。 最後はPyPENを使った「ガチャのシミュレーション」で, わりと落ち着いて全編やれたかなと思う。
午前中の竹中氏の講義がPicture in Pictureでやっていて, カメラと資料が両方見られてよかったので自分もどうしようかと考えてみた。 VokoScreenNGに私がパッチを当てたものを使えば, スライドがフルスクリーンの状態でも前面にカメラを出すことができる。 しかしそれをカメラデバイスとしてZoomに認識させなくてはいけないわけで… ffmpegで画面全体を撮っているカメラデバイス的なものを用意することが出来たので, ぶっつけ本番でこれを使うことにした。 後から思うと,外付けモニタ持ってきてそちらにZoom画面を映しておいたほうが 受講者の反応を見つつやれてよかったかな。