emathのLuaLaTeX対応
思うところあって emath をLuaLaTeXに対応させるべく手をいれている。 誰かの にっき♪ を参考にしたりはしているが, なかなか難しい。 ベクトルの鏃の型をどうこうするところで, TeXのプログラムが読めずに止まっている。 これはオプションのようなものだから, 飛ばして別のところをやってもいいのかもしれないが…。 コマンド名を書くマクロcmdとparagraphの相性が悪いとか, 見出し全般のデザインが違うからレイアウトが崩れたりとか, 基本的なところも手を入れたいし, 縦横の扱いの違いがどうのこうのというようなややこしいところにも手を突っ込まなくてはいけない。
しかし,これって需要あるのかな? 私自身はほとんど使ってこなかったのだけど, 職場ではけっこうよく使われている様子ではある。 美文書第8版を 買ったとき にはpLaTeXをそのまま使うつもりでいたが, pLaTeXヤバイみたいな話 を目にしてからは,私はLuaLaTeXへの移行を進めている。 でもたとえば職場全体に乗り換えを促すことまでしようとは思わない。