愛高情研総会
安藤昇氏に来ていただいて,AIの教育利用について講演をいただいた。いつもの安藤節で,予想していたのと違うと思った人も多かったのではないかと思う(だとしたら思惑通り)。そのあとの研究協議で各校の様子を報告しあったけど,生徒の使用を禁じている学校が少なくないことに驚いた。いろいろな問題は予想されるので,安全側に倒そうとする気持ちはわからないではないのだけど,世間でこれだけ普通に使われていて,パソコンショップでも「AI PC」ばかりが並んでいる状況で,生徒を無菌室で育てることはできるはずがない。
私自身は授業でAIを使ってはいないが,生徒には使用を勧めている。何人かの生徒は既に個人的に使っているとは言っていたが,便利な検索としての使用が主であるようだ。私としてはせめて思考の壁打ちくらいはやってほしいとは思っているので,そういうやり方があるということを説明したりはしている。