新ブログ
これからブログを不定期戯言2に移行することにする。コメントとかつけられるようにはしたいが,当分先のことになるだろう。
2日に書いた歯痛の件はすっかり落ち着いた。歯茎が膨れ上がったりそれがしぼんだり,そんなことをしながら痛みはほとんどなくなった。そんなわけで再発しない限りこのままにしておくことになった。
先週後半から痛みだした歯が耐えられない状態になっている。どうにもならないので歯医者さんに予約を入れて午後の講座はお休みさせてもらった。だいぶほっぺたが腫れ上がっている。歯医者さんでも,腫れが引かないと手のうちようがないということで化膿止めと痛み止めをいただいて様子を見ることになった。
オフライン会場に参加。3回目ではあるが,やはり緊張する。今回は
の3冊を持っていった。購入いただいたのはだいたい20冊くらい。それにしてもたくさん話ができたのが面白かった。 お隣のブースはRuby方面の人で,RubyでCPUを作るとかずいぶん濃い内容を…。かと思えば背中合わせのブースではNeoVim本という,どう考えても濃そうな話。
こうやって書いてみると「次は何を書こうか」という考えが自然と浮かんでくるものなのだな。行動を起こしてみないとわからないものだ。
昨日気がついて急遽来場することに。NBUGは…相変わらずだった。「Wiiで面白いアプリないですかね,OpenBSD以外で」という,一般の人が聞いたら意味がてんでわからないセリフとか。 技書博の広報の人とか,某出版社の編集をしてこられた方の話を聞いて,明日の技術書典オフライン会場への励みにする。
個人的なメモ:
ということでMusic Bar Bobに……ほんわかな雰囲気だったり,中学だから気楽にいこうという声がけがあったりもしたけど,ここはここの良さを感じる。初めて作ったというオリジナル曲のレベルの高さに驚嘆したりとか,矢継ぎ早の言葉の練られ方とか、校長先生(店長)の歌い方の凄まじい説得力とか。 私自身は初めての場所ということで少し気後れがして日和った感じの選曲になってしまった。「てぃーんずぶるーす」(原田真二),「川べりの家」(松崎ナオ),「悲しきWave」(オリジナル)。最後の曲は最近何度か歌って馴染ませ中。だんだん自分の中でこなれてきてる感覚がある。曲を育てるってこういうことなんだろうか。
ふと職場でルータとして使っているPCのカーネルパラメータをいじりたくなって,やってみた。
net.core.rmem_max = 26214400
net.core.wmem_nax = 26214400
net.core.netdev_max_backlog = 5000
net.ipv4.tcp_retries2 = 5
net.netfilter.nf_contrack_max = 1048576
net.nf_conntrack_max = 1048576
みんなの音楽室のオープンマイクで歌い初め。最近オリジナルに重点を移せたらいいなと思っているので,そんな感じで。 終わってから少し飲んだあと帰途についたが,JRを一駅乗り過ごしてしまった。戻る電車がなくて途方に暮れる。タクシーを呼びたいところだがケータイがバッテリ切れで身動きが取れない。結局始発を待って帰宅した。