ピザピザピザピザピザピザピザピザピザピザ
膝はだいぶ良くなってきた。自転車の立ちこぎは危なっかしいが,坂道でないところを走るのは十分。先週は職場の同僚から「杖を持ったほうがいいです」と言われたくらいだったので,この数日でずいぶん変わったのだった。
膝はだいぶ良くなってきた。自転車の立ちこぎは危なっかしいが,坂道でないところを走るのは十分。先週は職場の同僚から「杖を持ったほうがいいです」と言われたくらいだったので,この数日でずいぶん変わったのだった。
というわけで埼玉ソニックシティ。売り上げは例によってそこそこではあるが,ブースに来ていただけた方といろいろ話せたのが良かった。中でもITパスポートの指導をしているという方はPyPENを見て「これを元にすればITパスポート試験のプログラミング問題用の環境が作れるかもしれない」というので「GitHubではMITライセンスで公開しているのでどうぞ」と話したところ,私の名刺に「PyPEN」という名前をメモして持っていってくださった。プログラマ冥利に尽きる。
机の上に置くポップは本ごとに作っているのだが,LibreOfficeで作業してるときにふと思った:タイトルや目次のデータはあるんだから,そこからポップ生成するのが筋だろう…というわけでスクリプトを書いたのだった。そのことについてはフリーペーパーに書いて何人かの方々にお持ちいただいた。
久しぶりのアコナイIということでArmadilloに。調子はイマイチだった気はするが,NULLの歌詞を間違えずに歌えたのは初めてだったような気がする。
相変わらず膝が痛い。駅などでは基本的にエレベータを利用。電車でも可能な限り座らせてもらっている。スロープがあれば頼るが,なければ手すりをつかんで階段を片足ずつ。私の場合は一時的なものだからまだいいけど,これがずっと続く人にとっては「行けないところ」が発生しちゃうのかもしれないなと思う。店舗でもエレベータなどがあるとは限らないし。
CE181が終わったところでむじな画廊に駆けつける。2週間くらいの個展だからそろそろ折り返しか。ぐまちゃんの作品はデジタルもアナログもあるわけだけど,やっぱり「絵」なんだなあと思う。心地いい空気感だった。クリアファイルと冊子をいただいて帰宅(といってもホテルに戻ったのだが)。
ここ1週間くらい左膝の具合が悪かったのだが,歩くのも辛い状態なので授業を休んで病院に。水を抜いてもらったり湿布などを処方してもらったりして少しは楽になったが,まともに歩けないことには違いがない。明日からの関東3日間滞在は大丈夫だろうか。
ようやく咳も治まったということでお邪魔してみる。新曲のアイディアはあるのだけど,まだまだ形にはならない。NULLは何度歌っても…歌詞を間違える…それも肝心のところで。
先日Xで見かけた「面白ドリブン」という言葉が気に入ったので,今日配られる学年通信にはそれをテーマにした文章を書いてみた。私の勉強の基本はここにある。もちろん面白いことだけやってればいいなんてことはないのだけど,それでもあらゆる学びには「面白」があると信じている。
サカナクションの「怪獣」の歌詞を引用するのは最初から考えていたことだったが,河島英五の「てんびんばかり」まで持ち出すことになるとは思っていなかった。