不定期戯言2

戻る

検索条件:2011年10月12日 

2011/10/12(Wed)

PenFlowchart 0.6

地味に http://watayan.net/prog/ で公開しているが,今回の更新の目玉は,PenFlowchart上で直接プログラムが実行できるというもの。 どうしてそんなことができるかというと,PENのソースコードをまるっと取り込んでいるから。 こういうことができるのもGPLだからだなぁと思う次第。 その分,Copyright表示が賑やかになってるけどね。 で,PDF出力は取り下げた。というのは,使ったライブラリがAGPLなので, GPLとどう食いあわせていいのかよくわからなかったから。 ライブラリ使うだけだったらいいのかもしれないなと思ってはいるんだけど, わからないままというのもアレだし,PDF出力なんて誰が使うんだろうと思ったりもするので (ソースコードからはコメントアウトしてあるだけなので,そこを戻して ライブラリ入れれば使える)。

さて,授業でこれを使っていくか,それとも0.5でPENにコピーさせて使っていくか。 もちろん0.6の方が楽なんだけど,これだけだとテストのときに プログラムが手で書けるようになるかが不安なんだ。