不定期戯言2

戻る

検索条件:108ページ

2013/10/15(Tue)

やなせたかしさん逝去

94歳だったとのこと。 私はアンパンマンはほとんどまともに見たことがないのだけど, おもしろいじいちゃんだったとは思っている。

2013/10/14(Mon)

予告

だいたいプログラムはできあがったので, 近いうちに公開する。 とりあえずスクリーンショットを出しておこう。 これを見れば,わかる人はわかるはず。

スクリーンショット

2013/10/13(Sun)

プログラム書き書き

そういう気分だったので, プログラムをずっと書いていた。 実装しようと思っていたことはおよそできあがったと思う。 さて,あとはこれに合わせて原稿を書けばいいのだが。

2013/10/12(Sat)

CE121

中京大中京高校にて,CE研の121回研究発表会。 とにかく今回は自分の発表があるのでそのことで頭がいっぱいだった。 一つ前の保福先生が安定感のある発表をしている。 自分はあたふたになるので,ずいぶん違って聞こえるんだろうなあ。 そんなこんなでなんとか終わって, かなり好印象で受け止めていただけた様子。 レビューはきっちりやっていただいたし… 甘いこととかブレてることとか説明不足のこととか, 言われてみると肯けることがたくさん。 共著者にはスライドを見てもらって, 本論にしっかり時間を割けるようにするために…というアドバイスをもらった。 課題とかはっきりさせてもらえたので, この先どうするかを考えよう。

2013/10/11(Fri)

教育再生実行会議は国賊か

国公立大学入試で「人物評価」をするとか言い出したらしい。 こいつら馬鹿だ。 さもなければ国賊だ。

2013/10/10(Thu)

艦隊これくしょん

少し前から手を出している。というのも,きっかけは 先日の「つ部」Android勉強会で,Qtによる 艦これ専用ブラウザ を作った話を聞いたことだ。 そのブラウザは使ってないのだが,Qtは面白そうだということで本は2冊買った。 あと2週間は発表資料作りとかで大忙しなのだが, そのあとくらいに試せたらいいな。

2013/10/09(Wed)

スライドを作る

CE121のためのスライドを作る。 beamerはいろいろ知らないことが多いので検索しながら作業。 ほんとはマニュアル読まなきゃいけないんだろうけど, それもなかなか大変だ。 だいたい大まかなところはできたので, あとは1日寝かせて説明しきれてないところを埋めよう。

2013/10/08(Tue)

季節の変わり目

ここ数日,やはり調子が悪い。 体育祭なのだけど,普段通りにやってたら絶対に人酔いでつぶれると思ったので, 適当に距離を置きつつ眺めていた。

日照時間の影響なんだろうか。 毎度毎度のことなのだけど, 対照実験とかできるわけじゃないから本当の原因はよくわからない。

2013/10/07(Mon)

ACアダプタを忘れた

帰宅して,夕食を終えて,パソコンを開いたら…ACアダプタを職場に忘れたことに気がついた。 「たまにはパソコンなしの夜を…」と考えようかと思ったが, 急ぎで仕上げなくちゃいけないものがあるからそうもいかない。 結局,職場まで取りに行った。 バッテリが切れるギリギリまで作業してみるという手もあるんだけど, 興が乗ってきたところで切れるとたぶん我慢できない。

2013/10/06(Sun)

害ではないことをやるという害

ペットボトルをゴミ箱に捨てるときにふと思った。 これのキャップを集めてどうのこうのって話があった。 その前には,缶ジュースのプルタブを集めてどうのこうの。 普通に考えれば効率が悪すぎるのだけど, だからといって批判すると「少しでも積み重ねれば」 「悪いことではないのだから」という答えが返ってくる。 でも,悪いことではないことにエネルギーを費やすこと自体が悪いことだったりはしないのだろうか。

週末に同僚と, 教員の仕事には限りがないという話をしていた。 自分の時間を削っていろんなことをして, それらはすべて「生徒のためになることだから」という呪文で正当化してきた。 でも,実はそれってペットボトルのキャップやプルタブを集めてるのと同じことなんじゃないのかな, とも思う。 もっといいやり方がないか,と立ち止まって考えた方が, 生徒にとってプラスになるんじゃなないかと思うことはあるのだけど, 立ち止まっている間のマイナスに怯えてしまう。