不定期戯言2

戻る

検索条件:140ページ

2012/11/27(Tue)

数の構築とオブジェクト志向

9÷0の話からつらつらと,数を構築する手続きについて考えていた。 たとえば自然数の順序対に同値関係を入れて整数にしたり, 整数の順序対に同値関係をいれて有理数にしたり… この有理数を,元の自然数のところまで戻って考えると相当ややこしいのだけど,

考える必要はない。 このあたりの感覚と,オブジェクト指向と,なんだか通じる気がする。

2012/11/26(Mon)

久々の台所

妻が親の様子を見に行っているので,久々に台所に立つ。 ブランクが長すぎて勝手がわからない。 おい,味噌はどこだ。

維持料いうな

「浸透いうな」でお馴染みのtss氏が JPNICを訴えた 。 ことのいきさつとかは彼のブログを参照のこと。 職場でインターネットへの接続を始めた頃, 商用ネットワークとは言ってもそれなりに夢を見ていた。 …もうだめなのかな。

2012/11/25(Sun)

9÷0=?

ネットで「9÷0=0と教えている先生がいる」という話題が盛り上がっている。 まとめサイト のコメントによると,実際そう教えられたという人も少なくないようだ。 また,計算できないということにしても,頭ごなしにそう教えられたという声も多い。 もちろん「計算できない」というのは正しい答えだが, どちらも同じ程度に「何も教えてない」んだと思う。 どちらも「わかる」ことを求めてはいない。 ただ「答え方」を覚えさせられただけ。 結果がアタリかハズレかだけの違いしかない。

2012/11/24(Sat)

写真整理

デジカメの写真がずっとほったらかしだったので, 整理しようとコピーしてみたが,多すぎて断念。 えーと,これは体育祭で,これは日蝕で,これは…正月のときじゃん,とかそんな感じ。 もちろん思い出すことはいろいろある。 正月のときの姪っ子はこんな風だったけど, 最近はだいぶお姉さんになってきた(Facebookで弟がしょっちゅう親バカ写真を公開している)とか, 体育祭の写真が公開できないのは個人情報の問題以前に, 奴らが脱ぐからだよなとか(学内には公開しなくちゃいかんと思ってるけど)。

1Gのメモリカードでなんとか足りてるんだよな。 バッテリ切れの方が先に来るし。 このデジカメ,カードがXDピクチャカードだとか, クレードルつけないとUSB接続も充電もできないとか, いろいろ不満はあるんだけど, でもだからといって買い替えなきゃいけないほどの使用頻度でもないんだな。

2012/11/23(Fri)

よく寝た

どれだけぶりの連休だろう。 ひたすら寝まくった。ずいぶん楽になった気がする。 さて,明日からは少しずつ仕事を片付けていくか。

2012/11/22(Thu)

井山五冠

井山本因坊が王座戦を勝って,とうとう五冠になった。 張棋聖に続き二人目か。 グランドスラムまで,残すは棋聖だけ。 そして今年は棋聖戦の挑戦者の座を射止めたわけで(手合いは年明けだっけ?), ひょっとしたらひょっとするかも。

2012/11/21(Wed)

東京スカイツリー

出張で会場(両国)に向かうときに, スカイツリーが遠くに見えた。 そういえばこのあたりだったっけ?

そんなわけで,終わってからそちらに向かってみた。 近づいてみるとさすがにでかい。 東京タワーとどっちがでかいのかわからないくらいでかい。 そんなわけで,近くまで寄ってローアングルで接写とかしてみる。 スカイツリーが 怯えてなければ いいのだが。

展望台にも登ってみたかったが, 既に2時間待ちとかそんな感じだったのでパス。

ついでに浅草まで歩いて,雷門を通って浅草寺にお参りしてきた。 それにしても,外国人が多いなあ。 やっぱり日本の名所なんだな。 私も映像では何度も見たことがあったけど,来たのは今日が初めてだし。

2012/11/20(Tue)

統計検定の自己採点

正解が公表されたので,自己採点してみた。 2級が31/35,3級が29/30。 3級は知識問題だったので半分あてずっぽうだったところを間違えたのだが, 後から考えれば常識でわかる問題だった。もったいない。

2級の間違いは純粋に力不足だな。仕方ない。

それにしても,試験が終わったというのに, 結果発表の方法も予定日も明らかにされてないのはどうかと思うぞ。

2012/11/18(Sun)

弥生!!

Jコミで 「弥生!!」 が公開されたので一気に読んだ。ああ,懐かしい。 いやぁ,こういういかにも少女漫画な少女漫画って好きだわ。