不定期戯言2

戻る

検索条件:192ページ

2010/01/02(Sat)

Lifehack勉強会

去年の12月19日にあったvol.6の覚書。 それぞれが3つのネタを持ち寄ってみよう,帰りにはそれが二十数倍に…ということで。 紙ツールもあれば(私が「極黒」の話をしたのもその一つか)iPhoneの話もあり, 本の話から仕事術,体調管理,家事,ナンパHack(違)まで。 その後の懇親会も含めていくつか気になる本が紹介されたので, 探書リストに転記しておく。 さすがにこれ全部は読めないだろうから,時間のふるいにかけるとしよう。

やっぱり探書リストはリフィル作って手帳と一緒にした方がいいな。

私が話したのは,『気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ』 にあった「管制塔」の話。 常に携行できるようにミニ5のシステム手帳にしていることや, セーラーの極黒が耐水性にすぐれていて良いということなど。 ジョブの始まりと終わりを別の欄にするだけのスペースがないということを言ったら, 記号を変えて書くアイディアをW氏に教えてもらった。

2010/01/01(Fri)

元日

年末に書けなかったあんなことやこんなことは, 休みの間にぼちぼち書いていこう。

朝,名古屋は昨夜からの雪が残っていた。 囲碁の依田九段は日本人の義務として朝から 酒を飲む というが,今日は日帰りで親元に行かねばならない。 車の屋根に積もった雪で雪玉を作って投げたりしつつ,準備をして三重に。 行ってみると姪は5ヶ月ということで,夏よりもずっと体がしっかりしてきた。 抱っこさせてもらったが,しっかり泣かれてしまった。むぅ。 しかしそれも含めて人間なんだなあと嬉しくもなる。

雪に埋もれた愛車

2009/12/20(Sun)

かぐや姫

この 動画 の円グラフに,高木浩光氏や奥村晴彦氏はどんなツッコミをいれるだろう…。

2009/12/18(Fri)

ibus-anthyのdebパッケージ

俺パッケージを 公開 しておくことにする。

2009/12/15(Tue)

旧友

mixiで中学時代の同級生から声をかけられた。 当時一緒に音楽をやってたりしたのだが, 彼は途中ブランクがあったりはするものの音楽を続けているらしい。 なんだか嬉しくなった。

VMware on linux 2.6.32

そのままだとvmnetのコンパイルに失敗するのだが, /usr/lib/vmware/modules/source/vmnet.tar内の vnetUserListener.c<linux/sched.h>とか "compat_sched.h"のincludeを追加するとうまくいくらしい( myn_999のブログvmware vmplayer and kernel 2.6.32 )。

2009/12/11(Fri)

多忙な12月

なんかやたらと予定があるのだった。

12日(土) NGK忘年会 16日(水) NLUG忘年会 19日(土) 名古屋Lifehack研究会忘年会 21日(月) 職場の同僚とホルモン 23日(水) 日本情報科教育学会設立2周年記念フォーラム 27〜28日(日・月) 統計数理研究所のセミナー これにさらに私の誕生日とかみさんの誕生日とクリスマスが。ああ,忙しい忙しい。

2009/12/09(Wed)

散布図

娘に質問されたのでExcelの画面の前で悩む。 2系統の散布図を重ねることはできたのだが, 元データが格子点なので正確に重なってしまって全然様子がわからない。 Rのjitterやstackみたいなことができればいいのだけど…。

2009/12/03(Thu)

英語spamお断り

本文に日本語文字が入っていないコメントを拒否するようにしてみた。 判定はJcode::getcode任せ。 これでどのくらいspamが減るか…今のところ日本語spamって来てないんだよな。

2009/12/01(Tue)

そんな感じの国

帰ったらTVの「教えて!Mrニュース」に池上彰が出演して,

フィンランドは日本の学校がやめてしまったことを今もやっている。その結果が世界一ということだ というようなことを言っていた。