不定期戯言

戻る

2003.12.19 (Fri)

spam対策について

・メールアドレス販売業者からのspamについて送信元でなく連絡先アドレスを管理するISPに連絡したところ,送信元のISPに連絡せよを繰り返すばかり。送信元に連絡することに意味がないわけではないのだけど,実行犯の足がつくのは連絡先アドレスなのだからそちらに連絡していると言っているのに。

・もっとも,わかったところで何ともできないわけではあるのだけど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

基本ソフトウェア

・slashdot.jp「ソースコード」を「設計図」,「オペレーションシステム」を「基本ソフト」と言うのは気持悪い。JISで定義でもされたという正当性でもあるのか?という発言があったので,「基本ソフトウェア」はJIS X 0001の01.04.02で定義されているツッコミをいれてみる。01.04.08に「オペレーションシステム」も定義されているがこちらはハードウェアによる実装も含むので,ソフトウェアにこだわれば「基本ソフトウェア」を使うのも決しておかしくはないと言えよう。さらに言えば「ソースコード」にあたるのはJIS X 0007の07.03.13で定義されている「原始プログラム」だと思う(対応英語は source program)のだが,これなら「設計図」の方がマシではないか(設計図がソースにあたるのか仕様書にあたるのかといった議論はともかくとして)。少なくとも「ソースコード(原始プログラム)」という記述よりも「ソースコード(設計図にあたる)」の方がわかりやすいだろう。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

L R

・最近某所でdvorak配列が流行しているようだがそれはさておき。びいさんの日記。(QWERTY配列では)どうして左にRがあって右にLがあるのかと書かれていたり,むらまささんの雑記帳(dvorak配列では)vimのカーソル移動のhjklの位置が全然違うので、かなり混乱すると書かれているのを見て,自分がemacs系のエディタを使いにくいと思ってしまうのはこの辺が理由かもしれないなと思った。(QWERTYでは)C-nとC-pは位置と対応しているからいいんだが,C-fとC-bでよく戸惑う。viのhjklはDDRにも採用されているくらい(違)自然というか,カーソルキーをそっくりそのまま移動してきただけという感覚で使える。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。