不定期戯言2

戻る

検索条件:122ページ

2013/06/03(Mon)

コーヒー飲んだら本気出す

…というのは,twitterやIRCで授業前につぶやいてること。 授業に行く前に気合入れようということでコーヒーを一杯。 もちろんその後は本気出すわけだが,そのことをつぶやいたら 「そんなこと言ってから本気出すやつ初めて見た」と言われた。 まあ私も「コーヒー飲んだら」以外では本気出さないことも多いのだが。

今日,ある手違いで授業がつぶれた。 そのあとうまく自分がコントロールできなかったのは, 「本気出す」モードで動いてたからなんだろう。 不器用なんだなあ。

あああああああああ,「2355」には癒されるわぁ。

2013/06/02(Sun)

メガネ

NHKの「美の壺」でメガネを扱っている。 私も13歳から30年以上のつきあいではあるが, ファッション性とか考えたことがないな。 どんなフレームがいいかとか迷ったりはするけど, 実際にかけてみてどう見えるかがわからないのだからしょうがない。 鏡見てもぼやけてるし。 顔をデジカメで撮って,フレームを合成して見せてくれればいいのに。

今のメガネはフレームの下半分がない(糸で支えてる)のだけど, これだときつく見えるとかみさんに言われた。 え,枠がない分ソフトに見えるものだと思って選んだのに…。

ま,どっちにしても,こんど買い換えるときは遠近両用なのだけどね。

情報教室であれこれ(続き)

午前中は疲れがとれなくて寝てた。 そんなわけで,情報教室での作業は午後から。 wheezyで入れなおしても,やっぱりscim+mozcの組合せは古いやつでないとまずそう (scim設定ダイアログの一覧にmozcが出てこない)。 まあなんとかなるのを待つしかないか。

しかし,どのパッケージが抜けてるかとか確認するのが大変。 ディスクイメージ配信しちゃってから気がつくと,まるっとやり直しだからなあ。 パッケージの加除以外にちょこちょこと手をいれたりもしてるし。 さて,明日の授業がうまくいけばいいが。 そうなってくれれば,タダ働きの休日出勤も報われる。

2013/06/01(Sat)

情報教室であれこれ

端末の重さ改善のためにいろいろ悩んでみる。 ついでにwheezyでやり直そうかと思ったり…

iBusだと立ち上がってこないことがあるし, scimだとmozcもなぜか認識されないし(古いmozcだと大丈夫っぽいので,時間の問題?)。 そんなわけで明日も作業だな。

2013/05/31(Fri)

教材作り

こういうシステムを作るのは楽しい。 もっといろいろ手を入れていたいのだが, 教材作りは自転車操業だからそういうわけにもいかない。 もっと前に作りためておけばいい,という考えもあるのだろうけど, 生徒の反応を見て修正したいからそうもいかない。 今週は2,3時間しか眠れない日が何日かあった。 今日はゆっくり寝る。

2013/05/30(Thu)

まずまず…かな?

昨日作ったツールを生徒に使ってもらった。 なんとか使えるようだ。 動作が重いところは,サーバへの負荷なのか,それともNFSの負荷なのかを切り分ける必要がありそうだな。

スクリーンショット

2013/05/29(Wed)

PHPでごそごそ

moodleのサーバを立てることは諦めた。 だったらどうやって資料配布とか答案回収とかしようか… と考えたのだけど,ざっくりとPHPでそれ専用のものを作っちゃえばいいんじゃないかと思って, 作りかけてみた。つまらないことで手間取ってしまったためにあまり進んでいないが, 手でDBを更新すればとりあえずの用が足せる程度のものは作れたと思う。

これで授業のときにコケたら目もあてられないので, JMeterで負荷をかけてみた。 150スレッドまでは問題なく行けるな。 500スレッドまで行くとさすがにずいぶんエラーが出る。 ApacheのMaxClientsを150にしてあるからかな。

2013/05/28(Tue)

moodleは諦めよう

PHPアクセラレータも入れた。 いろいろパラメータもいじった。 メモリがもうちょっとたくさん乗ってるサーバに入れ替えてもみた。 しかし…ダメだった。 40人でアクセスすると持たない。 これはきちんとやり直さないとダメだな。 とても間に合わないから,今回はmoodle使うのは諦めよう。 生徒には無駄足を踏ませてしまって申し訳ない。

2013/05/27(Mon)

moodle重い

授業でmoodleを使ってみたのだが…重い。 結局生徒が登録できずに終わってしまった。 PHPアクセラレータでだいぶ良くなったように思ったのだけど, 40人が一斉に動くとダメだ。 サーバがしょぼいからなあ…。

2013/05/26(Sun)

間に合うかな

明日の授業準備で学校に来ている。 間に合うかな…徹夜になることはないだろうけど (そうなったら確実に体がついていかないし),2時か3時まではかかりそうな予感がしている。

途中からomakeを導入した。 TeXからPDF出力まで,抜けのない作業をしようと思ったらこれが一番楽だ (bibもあるし)。