ここ数日の頑張りで,だいたい必要なものは出来上がったような気がする。
フローチャートもPenFlowchartの移植という感じでなんとかなったし。
IEへの対応にはけっこう手間がかかった。
一応Babelで変換しているのだが,
それでもたとえばfor〜ofの構文がSymbolを使ったものになってしまうので
昔ながらのループに書き直さなくてはいけないとか,
constructor.nameが使えないのでtoString()の中身から正規表現でクラス名を取り出したりとか。
おかげでソースの冒頭に
function constructor_name(obj)
{
var result = /^(class|function)\s+([\w\d]+)/.exec(obj.constructor.toString());
return result ? result[2] : null;
}
みたいなコードを追加するはめになった。
後から思えば,クラスの中にクラス名を答えるメソッドを追加してもよかった気がする。
その方がもし難読化とかする人がいて(いるのか?)関数名が変わってしまっても大丈夫だし。
さて,ライセンスどうするかな。
これをベースに別なもの作ってもらってもいいと思ってるので,
それが自由になるライセンスというと何がいいんだろう。
それはそうと,エディタをAtomからVS codeに切り替えた。
最近Atomが言う事聞かないことがあって…VS codeはなんだかわりと賢そうだし。