いろいろ新調
ウエストポーチのファスナがダメになってきたので, 東急ハンズで1000円のを買ってきた。 安いやつはポケットが少なかったりするのだけど,むしろその方がいい。 だいたい手帳(とペン)と財布とスマホを放り込んでおくだけなのだから。
メガネも遠近両用にしたのが仕上がってきた。 フレームは今までのとだいぶ雰囲気が違う感じ。
先日の愛知県高等学校情報教育研究会のときに ジュンさん に教えてもらったPebble Timeがようやく届いた。 Shipされたのが先月19日だから2週間くらいかかったということかな。 昨夜出かける直前に届いたので,消費税と通関料あわせて1200円を払って受け取り, 大急ぎで開封してスマホとBlueToothで接続。 アカウント作ったりとか面倒ではあったけど, すぐに使えるようになった。
移動中,日本語化をしようとしたがうまくいかなかった。 多くのブログで紹介されている http://wh.to/pebble/index_jp.html につながらない(今日になってみると http://wh.to/pebble/wiki.php?日本語言語パック からダウンロードできるようなので,昨日のアレはなんだったのかと)。 そんなわけでGoogle+のPebble(非公式)コミュニティの 日本語化まとめ の先頭にあるKuroさんの日本語・中国語言語パックをインストールした。 おぉ,ちゃんと日本語が表示される。
ToDoの管理はDGT GTDをToodledoと連携させているのだが, これについてはアプリ(Toodlebble)があるということなので,さっそくインストールする。 おぉ,ちゃんとタスクが表示される。
これはいろいろ遊べそうだ。