艦これ夏イベント終了
今回は第一海域で丙提督にあるまじき挑戦をしてしまったせいで, 資源の面でかなり苦しかった。 結局新しい艦娘としては, Ташкент,薄雲,松,伊13,伊47,Luige Torelli,South Dakota,Helena,Fletcher,Hornet,Houston といったところ。わりとたくさん増えた感じかな。
今回は第一海域で丙提督にあるまじき挑戦をしてしまったせいで, 資源の面でかなり苦しかった。 結局新しい艦娘としては, Ташкент,薄雲,松,伊13,伊47,Luige Torelli,South Dakota,Helena,Fletcher,Hornet,Houston といったところ。わりとたくさん増えた感じかな。
オンライン大会ということで,裏方としてばたばたする。 直前に参加者にメールを送ったりとかは, 中止になった愛知大会のためにしておいた準備が役に立った。 とりあえずこれで夏の大きいイベントは終わる感じかな。
イベントのE6がやっと終わった。終わったところでちょうどFletcherがやってきたのでなんだか報われた気持ち。 このイベントで増えた艦娘は Ташкент,薄雲,松,伊13,伊47,Luige Torelli, South Dakota,Helena,Fletcherという風な感じで, 報酬艦以外にもけっこう増えた気がする。 しかしもうバケツと燃料がない…E7の前にこのあたりを回復した方がいいかな。
思うところあって,自宅の無線ルータを買い替えた。 というか,プロバイダから貸与されてる無線ルータを停波して, その代わりにしたという感じ。 これでacが使えるようになるから, いくらか状況が改善されるかな。
中継機も購入。 オンラインの会議とか飲み会のときにリビングだといろいろ音が入るので別室に行くのだが, そうすると電波が弱まるのでということで。
先日monacaを使ったセミナーを受けて, Plotly.jsを使って簡単にグラフが書ける様子が羨ましくなったので, PyPENにもPlotly.jsを組み込んでみた。 設定や値をそのままPlotlyに素通しするだけだから実装自体は難しくないのだが, 使い方の説明が難しい。 下手するとPlotlyのマニュアルと同じようなものを書かなくてはいけなくなってしまう。 たぶん使用例をいくつか書いておくといいのかもしれないな。 もっと本格的にやりたい人は本家のマニュアルを見てね,みたいな。
たとえばPyPENでこんなコードを書くと実行できるのだが, Pythonのコードを吐かせると実行できないものになる(a.append(3)とかしなくてはいけない)。
a←[]
a[0]←3
そんなわけでappendやextendにあたるものを実装しなくてはいけない。というわけで実装した。
ついでに文字列の中の文字を[idx]で参照できるようにした。 今のところ変数でないとダメだが, いずれ即値でもやれるようにしたい。
あとは先に述べたようなPythonで実行できないものになるようなコードがPyPENで通らないようにしたいところだ。 DNCLが本来そうであるように,変数は代入されることで値や型が決まるものとし, それが行われていない変数の参照もエラーにしたい。 今は未定義の変数を参照したら0か「」のどちらかで解釈されるようにしているので, これをエラーにすればいいのだろう。
血液検査の結果, 尿酸値はそれほど高くないし,血糖値も問題ないということだった。 しかし中性脂肪やコレステロールが…ということで, 通ってる病院に紹介状を書いてもらってその方面の薬を出してもらうことにした。 実際なんとかしないとなあ。