表題のイベントがあるということで,早稲田大学に行ってきた。ワークショップは基本的に親子参加,小学生以下ばかりという感じ。でもしっかり取り組んでいる。CodeMonkeyなんかコマンドが英語だから大丈夫だろうかと,後ろで見ていて不安に思っていたのだが,子供たちはしっかりついてきている。アイコンに絵や矢印が書いてあるからそれでわかるのかな。turn leftとかrightとか,「小さく前へならえ」の向きを変えながら考えていたりしてかわいい。
Minecraftで迷いなくブロックを置いたり壊したりしてるスピードには正直ついていけない。私もちょっとやってみたが,掘った穴に落ちてしまって身動きが取れなくなった。むぅ。
PETSはコマンドのブロックをはめ込んでいくのが面白そうだったが,結構お高い。
情報処理学会のコーナーは何をやるのか事前には分からなかったのだけど,行ってみたらScratchを使っていて,最後には一つ作品を作るところまでやっていた。ちゃんと仕上げてるのがすごい。
帰ってからCodeMonkeyの無料公開分を改めてやってみた。1つだけ,1行減らすのに随分悩んでしまった(stepはマイナスもOKだというだけの話だった)。No.200までやってみるのも面白そうなんだけど,今回はパス。
コメントの受付は終了しました。