WCCE2022
そんなわけで広島に5泊。自分の英語力のなさに打ちひしがれることとなった。キーノートとかで手加減なしのペースで話されると,単なる音としてしか認識できない…。
最初のセションで,質問しようか迷ったときに思い切ってやっておけばよかった。勢いづけにもなっただろうし。
そうはいってもまったく何もしなかったわけでもない。座長がリモートのセションで,現地での挙手が拾えてないのをオペレータに助言したりとか。
のぐー wrote at 2022-03-11 09:02:
>記号が打てないので変換して出力する
私もよくやりますが。とくにいわゆる全角記号だと。
半角記号であっても日本語入力中に英数モードにきりかえて打つより手っとり早かったり。(親指シフトだとカナを打つのが苦にならないし)
わたやん wrote at 2022-03-18 16:32:
私は日本語入力のOn/Offが苦にならないので切り替えちゃう派です。
コメントの受付は終了しました。
コメントの受付は終了しました。