不定期戯言

戻る

« | 2024 | Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec | »

古いページ 新しいページ

2016.04.17 (Sun)

DBスペシャリスト試験

・今回は…勉強して挑むはずだったのに…全然時間がとれなかった。試験の朝に職場に行って仕事一つ済ませてくるくらいだったからなあ。終わってからも家に直行で明日の準備だし。まあ去年よりは意味をわかって答えが書けた気はする。午前I免除がもらえてる間に何か受かっておきたいとは思うのだけど。

・(追記):去年の受験結果

コメント(1)

わたやん wrote at 2016-04-17 20:42:

午前IIの自己採点結果は21/25。去年は92点だったから,ちょっと落ちたな。

コメントの受付は終了しました。

2016.04.16 (Sat)

ハイフンとか

・職場で使ってるデータベースのバックアップをとってみると…元のデータとdiffが違いまくり。何かと思ったら住所のハイフンが化けてる。これがあの有名なUnicodeでアレするソレか。確かnkfだとShift_JISかCP932かで違うとかいう話だったような気がする。落ち着いたのが帰宅してからだったので,職場サーバにログインして変換スクリプト書き換えて…結果は明日の試験の前にでも見るか。

コメント(1)

わたやん wrote at 2016-04-17 18:54:

というわけで,今朝職場に寄って確認してきた。うまくいってた。

コメントの受付は終了しました。

2016.04.09 (Sat)

mailman

・某所で使っているメーリングリストのmailmanの設定を見直し。新しいメーリングリストを作ったら,いろんなことが気になって。一つうまくいかない部分があったのだけど,それはApacheの設定が間違っていたからだった…。

・職場でメーリングリストを廃止して久しい。最初の頃はメーリングリストをいくつも作って,それとWebの掲示板をリンクさせるためにプログラム書いたりとかして「頑張って」いた。今はmoodleをグループウェア代わりに使っているので,ソースを直接いじる必要もなく(必要に迫られずに手を入れることはあるけど),普通にLinuxサーバが扱えれば管理できる。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2016.03.09 (Wed)

小さいマシン

・小さい端末が好きである。X220を選んだのも12.5型というのが一つのポイントであった。タブレットも7インチのTegra Noteを使っている。デジカメもCOOLPIX S01を愛用しているが,この小ささは人に見せると時々驚かれる。これでも10Mピクセルで撮影できる。

・どうして小さいのが好きなんだろう。全部カバンに入れて持ち歩きたいというのが理由の一つだと思う。たとえば昨日も試合の引率で,パソコンなんか使うはずがないのに持ち歩いている(そんな風だからGPD WINに心ひかれるのだ)。だったらどうして持ち歩きたいのかというと…もうちょっと考えてみよう。なんとなく「自分の部屋」を持ち歩きたいんだろうって気はするんだけど。

コメント(2)

のぐー wrote at 2016-03-14 12:49:

そろそろ老眼は苦になってきませんか?

わたやん wrote at 2016-03-14 12:51:

それなりに老眼は進んできてるけど、ディスプレイ見る分には困ってないです。

コメントの受付は終了しました。

2016.03.04 (Fri)

X220

・lenovoのX220を買ってからちょうど4年経った。今のところ特に不満はない。キーボードは一度交換したし,メモリ足したりSSDにしたりとかいう改装をしたりもしてるからだろうけど。といってもあと10年使い続けるということはたぶんないわけで…次は何をきっかけに買い換えることになるんだろう。X220を買ったときは「64ビットを満喫したい」というのが動機だった。

・小さい端末好きの私としてはGPD WINも気になっている。入手したところでメインマシンにはならないし,ノートパソコンを持ち歩くことが苦にならないので,最初いじりまわしたらじきに使わなくなることが目に見えているので手は出さないと考えているが,何か気持ちに揺れがあった場合には衝動的に$299出してしまうかもしれない。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2016.02.18 (Thu)

一人プロジェクトのデモ

・職場で一人開発しているプロジェクト…って要するに成績処理システムを改編しようということなのだけど,それのデモを行なった。基本概念の説明と,とりあえず現状ここまでできています,というお披露目。およそ好意的に受け入れられたのではないかとは思う。質疑の中で,やはりこれの後継をどうするかという話が出てきたのだが,今のシステムでは私がいないと現状維持もできない,新しいシステムなら教務のことをわかった管理者を置けば現状維持はできるという点で,新しいシステムの方が「安全」であるという説明はしておいた。要するに,私が抱えている教務的な業務を外に出したいというのが,このシステムを作っている動機だ。そうすれば私なきあとでもなんとかなるし,データは取り出しやすい形になっているので,「次」を作る人はそれを使えばいい。

・このデモのために最近はプログラミングにかかりきりだった。先週末東京に行ったとき,懐かしい友人からfacebookで声をかけられたのだが,この仕事のために不義理せざるを得なかった。本当に残念。

・しかしこれで私がこもって何をしているかが明らかになったので,動きやすくはなるだろう。純粋に仕事量を考えると,いくらか心配ではあるのだけれど。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2016.02.13 (Sat)

VMware

・普段環境がVMware上のLinuxであるという以外に,今作っているシステムの開発用にサーバを立てる用途でもVMwareを使っている。しばらく前に開発チームの解雇がどうとかいうニュースがあったが,もしVMware WSがなくなったら私はいったいどうするんだろう(私の用途ではPlayerでも十分なのだけど,お布施のつもりでWS買ってた)。Hiper-Vで用が足せるかどうかわからない。実際にいろいろ試してみればいいんだろうけど,Hiper-VとVMwareって共存できないようだし(Hiper-Vを有効にするとVMwareが立ち上がらない)。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2016.02.05 (Fri)

Subversionで管理してるはずが

・仕事のデータはSubversionで管理している…はずなのだが,数年前のデータが1つ見当たらない。ログを全部見直したが,ファイル名で検索しても見つからない。ということは,Subversionの管理下に置くのを忘れたまま消去してしまったということだ。仕方ないので,過去の紙資料を元にデータを再作成して事なきを得た。せっかくなので,さかのぼってデータの整合性を見なおしている。思いついたときにやらないと,ずっと手がつけられないから。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2016.01.31 (Sun)

バージョン管理

・職場では,データ関係はSubversion,プログラム関係はgitで管理をしている。昨日は入試処理を遅くまでやっていたのだが,両方のお世話になった。印刷関係は自作の差し込み印刷ソフト「いんさ〜つ」でやっているのだが,やろうとしたことがこれの新しいバージョンでしかできないことがわかっていたので,gitを使って更新(このあたりはGitHubクローンのgitbucketで管理している)して無事に処理が済んだ。一方,データの方は手戻りした方が良かったのでレポジトリから変更前のファイルを引っぱり出したりなんかしたおかげで無駄な手数を踏まずに済んだ。

・あれ,gitbucketってjava8必須だったのか。手元ではjava7で動かしていたのだが…何か不都合が出るのかなあ。GitLabあたりの導入を考えてもいいのかなあ…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2016.01.18 (Mon)

ownCloud手パッチ再び

・1年半前のpatchがうまく機能していないようなので,再度修正。またログのレベル変えて,printfデバッグ風にerror_log入れて確認して…結局2バイトの修正で動くようになった。やっぱりソース触っていいってのはありがたいことだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

古いページ 新しいページ