不定期戯言

戻る

« | 2024 | Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec | »

古いページ 新しいページ

2020.12.20 (Sun)

リングライト

・とうとう買ってしまった。店舗で探してたときにはけっこうな値段だと思っていたのだけど,amazonでわりと手軽な値段のものを見つけたのでつい。

本当は18日の夜に届いていたのだが,開ける暇がなくてホテルまで持ってきたのだ。ホテルの部屋が暗かったので照明代わりに使っていたが,zoomでふと「なんか画質が良くない?」と言われたことからすると,確かに効果はあるんだろう。これから3学期の解説動画も撮らなきゃいけないし,年末の神奈川県情報部会の実践事例発表会用動画も撮らなきゃいけないわけだが,いいものを手に入れたと思うとなんだか楽しみではある。しかし沼には以下同文。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2020.11.15 (Sun)

LaTeX2e美文書作成入門

・これが第8版。およそ3年サイクルで出ているとのことだが,そのたびにいろんな常識が変わっていることに気づかせてくれるのがありがたい。今回のではLuaLaTeXのことが気になるな。でもpLaTeXを前提にしてるものがいろいろあるし…。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

ScanSnap iX1500

・魚住氏の『教員のiPad仕事術』に感化されてScanSnap iX1500を買ってみた。WiFi越しにクラウドに投げ入れておくのが便利だな。でも油断するとDropBoxのフォルダの中が散らかってしまいそうだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2020.11.14 (Sat)

マイク

・Zoomとか解説動画とかのためにヘッドセットとか外付けマイクとかはいくつか持っているが,もうちょっとちゃんとしたマイクがあるといいんじゃないかと思って,安いコンデンサマイクを買ってみた。やはり音はいい。でもまだ沼にはまってはいない。そう,安いマイクを選んで買っているうちは大丈夫なんだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2020.11.03 (Tue)

Spin512その後

・プリンタの自動認識はけっこうありがたいのだが,沖電気のプリンタではなぜか日本語文字が出たり出なかったり。Linuxが使えるということのメリットはよくわかっていなかったが,たとえばVS Codeなんかがそのまま使えたりするのね。そういうことを考えると,できることの幅が広がりそうな気がする。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2020.11.01 (Sun)

Chromebook購入

・思うところあって,Chromebookの2台目を購入した。AcerのSpin512(R851TN-A14/N)。とりあえず最近のもの(Linuxとか使える)で,安いものということで選んだので,あまりスペックとかわかっていない。いきなり自宅のプリンタ(HP PSC1315)をつないだだけで認識したりのはびっくりした。

・CPUはCeleronの1.1GHz,メモリ4GB,ストレージはeMMC32GB。ディスプレイは12インチで1366×912の3:2,USB-Cで外部ディスプレイも使えるようだけど,HDMI出力はない(コネクタ買わなくちゃ)。電源はUSB-Cなので,ACアダプタはいろいろ使いまわせそうだ。キーボードはUSなので楽だが,日本語変換がCtrl+Spaceなところが少し面倒(普段はShift+Spaceにしているので)。タッチパッドは割と苦手なのだが,日本指でのスクロールは割と便利。あら,右クリックは2本指のタップでできたのね。これはPyPENのフローチャートをどうこうするときに便利。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2020.10.04 (Sun)

高橋メソッドっぽいアニメGIFジェネレータ

・ここ何年か生徒に短いプレゼンをさせているのだけど,今年もネタに困っている様子。そこで過去の先輩たちがどんなネタでやってきたかを見せると参考になるかと思い,Pythonでスライドデータからタイトルっぽい文字列を引き抜いてみた。これをそのまま見せるのも面白くないから,アニメGIFにして高橋メソッドっぽく見せてみようと思いたち,コードを書いてみた。

アニメGIF

from PIL import Image, ImageFont, ImageDraw

maxx, maxy = 320,240

def make_image(s:str):
    s = s.replace('\\n','\n')
    im = Image.new('RGB',(maxx, maxy),0xffffff)
    draw = ImageDraw.Draw(im)
    flag = False
    fontsize = 96
    while not flag:
        font = ImageFont.truetype('/home/watayan/.fonts/BIZ-UDGothic-B.ttc',size=fontsize)
        w, h = draw.textsize(s, font)
        if w < maxx and h < maxy: flag = True
        else: fontsize -= 2
    draw.text(((maxx - w) // 2, (maxy - h) // 2),s,font=font,fill=0x000000,align='center')
    return im

f = open('title.txt', 'r')
lines = f.readlines()
f.close()
im = Image.new('RGB',(maxx,maxy),0x000000)
images = []
for s in lines:
    images.append(make_image(s.strip()))
im.save('title.gif', append_images=images, duration=1000, loop=0, save_all=True)

もし使う人がいたら,フォントファイル名とか修正してください。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2020.09.29 (Tue)

PyPENにいろいろ追加した

・PyPENでこんなことができるようにした。codeはコードをzlib圧縮してbase64エンコードしたものになっている。これでコードつきのURLをあちこちに貼れるかな。

コメント(1)

わたやん wrote at 2020-10-17 13:06:

今のPyPENだとこのコードは通らないので,以下の3行を冒頭に追加しなくてはいけない。
data1←{}
data2←{}
graph←{}

コメントの受付は終了しました。

2020.09.22 (Tue)

Excelは必須か

・何かの申請書がExcelフォーマットでないと受け付けられないという話をTwitterで見かけた。だからテキストフォーマットにしろとあれほど。でも,テキストファイルってあんまり生徒とかに理解されてない気がするなあ。教科書でも文字コード体系やフォントの話はするけど,テキストファイルの話は出てこない。だからちょっとした文章でもワープロで書いてしまったりするんじゃないかなあとか思っている。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2020.08.04 (Tue)

styファイルの置き場所

・久々にbeamerでスライドを作ろうとしたが,例によってテーマで迷ってしまう。おすすめテーマ集に紹介されていたものをいくつか試していたらkmaed氏のkmbeamerがシンプルで気に入った。

・文書と同じフォルダに置けば適用されることはわかっているのだが,今後も使いたいので自動的に探してくれるフォルダに置きたい(もちろんホームの中)。どこがいいのかいくらか迷ったが,結局$HOME/texmf/tex/の下に置くことにした。自作のポスター用のテーマもここに移動させるのがいいかな。

・自分でもテーマを作ればいいのかも知れないけど,こういうののセンスが皆無だからなあ…。

コメント(1)

k wrote at 2020-09-01 11:28:

センスありますよ!
頑張ってください!

コメントの受付は終了しました。

古いページ 新しいページ