不定期戯言

戻る

« | 2024 | Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec | »

古いページ 新しいページ

2008.10.18 (Sat)

東海スクールネット研究会例会

・iPod Touchについて竹中章勝氏。私はApple製品を持ってなくて今まで事情がわからないでいたことがたくさんあるのだが,話を聞いていくつかの事柄が解決した。あのケーブルで何でも出力できるのかと思ったらそうじゃないのね。動画にしてしまえばだいたいは大丈夫なのだけど,一番の不満はブラウザ画面をそのまま出せないことだという(なるほど)。

同時にwizpyの紹介もあった。といっても,音楽プレーヤとしてではなく,USB-Knoppixみたいにブータブルなストレージデバイスとして。私も最近手持ちのUSBメモリの一つにUSB-Knoppixを導入したが,これはこれでおもしろいよね(使う機会があるかどうかわからないから,あくまでも保険として持っているのだけど)。値段も手頃だし。

・Moodleについて奥村晴彦氏。私自身は職場でも使い始めたばかりでもあるし,ユーザとしてはSSSでも使ってはいたのである程度のことは分かっているが,それはあくまでもグループウェア的な使い方だ。本来(?)の教師と生徒の役割での使い方についてはきちんと考えてこなかった。うーん,今は授業のレポートを全部メールで提出させてるんだけど,これをMoodleでやってもいいんだよな。ちょうど後輩が情報教室サーバの設定をやり直していて,アカウント管理をLDAPにしようとしているのでちょうどいい。次年度に向けて考えてみるか。

・MacbookとiPod Touchについてアップル・ジャパンの方から。だーかーらー,物欲を刺激するなとあれほど(略)。私は「ヒラギノ買ったらMacがついてきた」というほど印刷の綺麗さにはこだわらないのだが,それでもそそられる。自転車通勤者としては今のサイズでは不満なのではあるが。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2008.09.26 (Fri)

さようなら,nifty

・月末に間に合うようにniftyの解約手続きをした。1992年からの契約だったというから16年半か。解約理由を問われて「自宅ではADSL接続しているので使わなくなった」と答えたが,本当のことをいえばフォーラムがなくなった時点で私にとってのNifty Serveは終わっていたのだ。音楽の打ち込みをやりたくてパソコンに手を出して,TeXが気になってパソコン通信に手を出して,Nifty Serveのフォーラム(FGALATから始まって,FGALAV,FGALRAY,FC,FPROG…)で音楽やプログラミングについていろいろなことを吸収したし,いろいろな人にも会った(オンライン,オフラインともに)。当時はGCC03567というIDについて「gccってのがかっこいいじゃん」と言われても何のことかわからなかったもんなあ。長い間ありがとう>nifty。

・パソコン通信に手を出したのはTeXが欲しかったからで,なぜTeXが欲しくなったかというと奥村晴彦先生が雑誌でTeXの紹介をしていたから。だから「普通に数学教員として生きていくはずだったのに,奥村先生の影響で人生が変わった」とあちこちで(冗談として)言ってるのだが,本当はそれが単なるきっかけであっただけなのだと思う。結果的におもしろいことをやっているから,奥村先生には感謝をしているわけだが。

・それはそうと,手続きについて気になった点がいくつか。

  • 手続きは電話で行なったが,いくらフリーダイヤルとはいえ20分以上も待たされるのはつらい。
  • 本人確認のためにいくらかの個人情報を伝えたが,あれだけの情報で解約ができてしまっていいんだろうか。

コメント(9)

みどり wrote at 2008-09-27 06:36:

いまだにnifty契約してます。
もっとも、わたしにとっても単なるプロバイダでしかなくなっています。ただ、メアドをつかっているので、変えるのは不便ってことが続けている理由かも

NiftyServeについていえば、知人が増えたのが一番よかったことですね。当時の関係者は今は某SNSに移動していますが・・。

わたやん wrote at 2008-09-27 10:51:

メールで使ってるとその移行は確かに面倒だと思います。しばらく前から変更できるものはどんどんgmailに変更したのですが…メルマガのいくつかは結局そのままにしてしまったと思います(どのアドレスで登録したのか調べるのが大変で)。

みどりさんも言ってるように,やっぱり人なんだなあ,と思います。

文庫老 wrote at 2008-09-27 11:49:

niftyのアドレスはメール用に残してあります。 初期に登録したので簡潔なアドレスであるし、主要な会員登録に使っており、迷惑メールが来ないので、手放しにくいです。

わたやん wrote at 2008-09-27 22:19:

いや,私が解約したのは,ろくに使ってもいないのに毎月二千いくらを払い続けるのはもったいないなということだったりします。別の料金体系もあるんだとは思うのですが,ややこしいのでリセットしちゃえと。うちも迷惑メールはniftyには全然来なくて,一方dionとyahooはそういうのしか来ないという状況です。

ほった wrote at 2008-09-28 19:19:

IDはKHF04600とBYI02167だったかなぁ。
私のように、一切のデータが入ったHDDが回復不能で、引き落とし日までに変更が出来ずに残高不足で強制解約ってのは、手続き上何もしていないに等しいわけで。
当時銀行引き落としが一回でも不能なら即退会だったし。
今のISPも近々DTIに身売されるようだし。

文庫老 wrote at 2008-09-28 21:42:

お手軽1コースで、月262円です。

わたやん wrote at 2008-09-28 22:57:

>ほったさん
うひゃ,そんなことがあったんですか。確かに不本意であることを除けば手続きいらずではありますが,容赦ないですね。
>文庫老さん
お手軽1だとホームページが置けないとか,そのあたりを調べてたらうがーーっと面倒になってしまって…。さくらだとドメイン料いれても年3300円なのでまぁいいかなみたいな。外で接続するとしたら携帯をモデムにしてKDDIでやっちゃうし。

ほった wrote at 2008-09-29 17:04:

当時の規約ではカードじゃなく口座振り替えの場合は一回の振替不能で即退会でした。仲介した収納会社(現クオーク)との契約がそうだったはず。
フォーラムからいきなり居なくなってびっくりされたことでしょう。
ちなみにHDDが壊れたのは
http://shigalug.critical.ne.jp:9673/ShigaLUG/sf2000/
この日。

わたやん wrote at 2008-09-29 18:45:

そういうことでしたか。何があったのか全然見当もついてなかったので…。
HDDはよりによってそんな日に…そういえば私のバイクが盗まれたのは同僚の結婚式の日だったな。

コメントの受付は終了しました。

2008.09.21 (Sun)

見出しで煽るのはどうかと思う

・時事ドットコムに携帯電話「持ち込み禁止」=小中学校にルール求める−全国に通知・文科省という記事が出ている。2ちゃんねるあたりではずいぶんヒステリックな反応があるようだが,なんとなく見出しがおかしいように思えてならない。

・記事本文によると,ルール策定を求める通知が7月にだされ,例として「原則禁止」のルールが書かれていたという。ルール策定については新学習指導要領の解説(総則)にも

なお,携帯電話の利用の問題に関しては,学校においては,家庭との連携を図りつつ,情報モラルを身に付けさせる指導を適切に行う必要がある。

とあるのだから,早く手をつけるべきであろう。しかし,その「例」だけを取り上げてこのような見出し(および記事本文の第一段落)にしたのだとしたら,それはかなり不当だ。もちろん「例」に近いルールを策定しようとする学校も少なくないだろう。しかし学校に持ってこないというだけで問題が解決するわけではない…問題を放課後におしやって目をつぶることが目的ではないからだ(というか,問題の多くはもともと放課後だ)。

・いずれにしても「通知」の実物を見ないとどうにも判断のしようがない。

コメント(2)

わたやん wrote at 2008-09-21 14:49:

朝日の記事の方が細かく書いてあるけど,禁止とかのことばかりに目がいくような書き方になってしまっているのが残念です。
http://www.asahi.com/national/update/0920/TKY200809200176.html

わたやん wrote at 2008-09-21 22:17:

↓地元の研究会で「通知」はこれだと教えてもらいました。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/04121502/056.htm
要は「ルール作ってる学校もあるけど,まだのところもある。まだのところはさっさと作りなさい。」ってことで,その一例に「原則禁止」というのがあるだけです。

コメントの受付は終了しました。

黒板.in

・鉄火巻がうますぎる。最近授業ではホワイトボードばかり使ってるので,この黒板消しさばきにはほれぼれする。

コメント(1)

わたやん wrote at 2008-10-03 17:35:

おお,ようやくspamらしいコメントが到着した。こういうのが来ると,やっぱりモデレートしなきゃいかんのかなと思ったりします。

コメントの受付は終了しました。

2008.09.18 (Thu)

うずらロリコン疑惑

・注意:うずらは人工無能です。

<watayan> キャラクタが確立しているというのはいいことです
<rxxxxxx> わたやん先生も毛の生えたソフトウェア専門家として確立した地位を築いてますよね
<watayan> HAHAHA
<rxxxxxx> ソフトウェアじゃなくてプログラムか
<watayan> 毛の生えたハードウェアは誰か作りませんか
<uzura> 毛が生えるか生えないかぐらいの方がいいんでは?
<watayan> うずらめ

コメント(2)

ほった wrote at 2008-09-19 12:21:

うずらがロリコンなのではなく、わたやんが...(以下自主規制)。

移転おめでとうございます。

わたやん wrote at 2008-09-19 16:51:

ありがとうございます。いや,自主規制云々のことでなく。

niftyからの撤退作業を進めております。何に使ってたか全部は思い出せないので,いくつかゾンビなアカウントをあちこちに残してしまうと思いますが。

コメントの受付は終了しました。

2008.09.09 (Tue)

SPYSEE

・あちこちでSPYSEEが話題になっているので試してみる。私の場合は本名よりもハンドルの方が私本人に関係ある情報を得られるようだ。牧野弁護士とつながっているのが意外ではある。おそらくブログ形式のところから多くの情報を得ているのだろう(個人情報保護法に関する本を共同執筆した頃に,彼のブログに反論を試みたことがある)。

しかしプロフィールと画像は…そんなわけでこのサイトにも簡単な自己紹介を追加しておいた。それにしても,つながりの成分が「キャラクター」「ミュージシャン」「学者・研究者」「お笑い」「スポーツ」というのはいったいどういうことだ。せめてもの抵抗ということで「教師」タグをつけてみる。

・それにしても,情報教育に関わってる知人の多くが辰己丈夫氏とつながっているというのが興味深い。

コメント(2)

TTTT wrote at 2008-09-19 21:49:

なんか遊ばれている気がする。

わたやん wrote at 2008-09-19 22:44:

でも誰と誰がつながってるってのは見てる側でいじれるわけじゃないので,本当につながっているということだと思いますよ(できるのはタグをつけることと,プロフィールや画像をどれか選ぶくらいだし)。SPYSEE側で勝手に判断されているという点では遊ばれているとも思いますが…いずれにしてもお遊びだとは考えています。

コメントの受付は終了しました。

2008.08.15 (Fri)

sendmailから離れたように

・ようやく自宅に戻ってきた。で,OSCでのtss氏の「DNSの危機に対応を」の話,特に「いつまでもBINDみたいなややこしいソフト使ってなくてもいいやん」と言われたことを思い出してみる。DNSといえばBIND,という風潮は根強いとは思うのだけど,たぶんやってみれば乗り換えることは難しくないのだろうと思う。

・一昔前はMTAといえばSENDMAIL,ということで,呪文のようなsendmail.cfを書かなくてはいけないと脅かされていた。私はCFでしかsendmail.cfを作ったことがなかったので,CFがSENDMAILのバージョンアップに追随しなくなったときにはかなり悩んだ。それでpostfixに移行し…読んで意味のわかる設定ファイルってこんなにありがたいものだったのかと感じた。

・BINDの設定ファイルはsendmail.cfほどはややこしくないのだろうけど,間違いに気がつきにくそうだとは思う。だったら,単機能のソフトウェアの方がきっと設定は簡単なのだろうから,postfixのときにやったことをもう一度やればいいだけだ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2008.07.07 (Mon)

万引きしたパンを配る

・なかなかいい喩えだと思った。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2008.06.23 (Mon)

うずらめ

・IRCにて

<watayan> 長い会議だったー
<uzura> 効率を考えない職業ですからね

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

2008.06.11 (Wed)

xkcd

・あー,この感覚分かるなあ。

コメント(0)

コメントの受付は終了しました。

古いページ 新しいページ